ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月05日

千載一遇のチャンス

家族旅行、番外編?


7/29 AM3:30。

和倉温泉街の海岸線にて。

事前情報、予備知識、全くなし。

宿泊先の『ホテル海望』前は、びっしりとアマモ?が。

新潟の海とは随分植生が違うなぁ。

『加賀屋』前まで移動する。

ここまで来ると海藻帯を抜け、攻めに選択の余地あり。

かといって時期的にターゲットの候補も少数か?!

パワーシャッド4+リトリーブヘッド。

そのうち空が白々と…。

反応ないので、ワインドの練習。

更に入荷したてのルアーのスイムチェックで終了。




7/31 AM3:30。

酒見川河口。

千載一遇のチャンス

事前情報、予備知識、全くなし。

『海の丘倶楽部』さんにチェックインする前、この川の上流でかなりの小魚のハネを確認済。

時間もないのに知らない土地でウロウロするより、ここで粘ったほうがいいかも。

現着するとかなりの期待度アップ。

河口+シャロー+砂地+朝マズメ+種類は不明のベイト?

ターゲットはマゴチ。

が、本能的に? 

釣ったことはないけれど?

気持ちのどこかでチヌ?を意識。

以前読んだ雑誌の写真とか記事が連想させるイメージに、現場がピッタリ。

パワーシャッド4+リトリーブヘッドで始めるも、あっという間の着底。

そこで、ゼクスライド90。

千載一遇のチャンス

ホントはフリーで沈めたいけど、現場を把握してないんで、即リトリーブ。

リトリーブしてても、8カウントくらいで底を擦る水深。

これが実はビンゴ、だったらしい。

10投もしない着底で、ココンと反応。

小魚のイタズラと、軽い気持ちで続行。

いきなりロッドが絞られて!

追いアワセ、数回。

ノッった!

ロッドは C3 shore7。

全然使い込んでいないのでよく判らないけど、グングン魚を寄せてくる。

首振りがないし、なんだろう?

これがなんと人生初のクロダイ?!

いや、クロ? キビレ?

40㎝あるか?!


問題発生。

ランディングネット、無し…。

またか…。

水面まで3mくらいか?

旅行先で持ち帰れないんで、リリース予定。

なので魚体に傷はつけたくない。

抜き上げようか…。

昨日から組みっ放しのラインシステムは大丈夫?

ロッドの耐久性は?

悩んだ挙句、ラインを掴んで抜き上げるという暴挙に。

しかも弱らせきっていないのに(後で気づいたが)…。

当然のごとく引き揚げ途中に暴れられ………。

千載一遇のチャンスを棒に振ったわけ。

オマケに掛ける相手を失ったルアーが。

自分の左頭部を襲う始末。

バーブ潰してなかったけどそこまでは至らず。

画にならんな…。


半年振りに見る、まともな魚体。

しかも人生初の魚種。

舞い上がってしまい、冷静な判断力欠如…としかいいようがない。

前にも同じ失敗してたな…。


そんな愚行のなか、もうすっかり明るくなり。

Mリグないんで、シーブリーム60を試したり。

スライトエッジの高速引きを試したり。

で、終了…。


ところで。

クロダイ(チヌ)はリアフックへのフッキングがほとんど、と聞く。

当日のゼクスライド90、リアフックのセッティング。
千載一遇のチャンス

よくフッキングできたな…。

更に。

帰宅後、清掃の為にタックルケースを開けると…。

千載一遇のチャンス

(上のルアー本体の画像では、撮影のため新品のWフックを装着)

一体、水中では何が?



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Salt)の記事画像
異常事態
ガリスケ
いくぶんマシ?
なんかやりたいことがわからなくなって
いまだ気持ちの切替ができず
全裸の小柄な年寄り
同じカテゴリー(Salt)の記事
 異常事態 (2025-03-05 00:07)
 ガリスケ (2025-02-20 13:56)
 いくぶんマシ? (2025-02-04 12:00)
 なんかやりたいことがわからなくなって (2025-01-28 09:09)
 いまだ気持ちの切替ができず (2025-01-21 10:12)
 全裸の小柄な年寄り (2025-01-15 08:29)

Posted by 凪スケ at 20:10│Comments(0)Salt
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。