サンキュ~、佐渡!!!

凪スケ

2010年08月02日 21:11

行ってきました。

初の佐渡。

7/28~30の2泊3日。

詳細は、気が向いたら?



ということで、今回は自分の釣りを。

結果からいいますと。

のみ。

佐渡まで行ってこれかよ…。
しかもシンペン。
さらに自分よりデカくね!?


言わせてもらえれば。
天気、激ワル!!!!!!!

初日→ほぼ晴れ
2日目→曇り時々雨、風強し!
3日目→朝マズメ=雨+風、のち晴れ…。

ロッドを出したのは計4回、正味3時間。


初日。
佐渡汽船の待ち時間中の直江津港。
周りでは5cmくらいの極小?アジが釣れ盛る中。
ソゲでもいいなぁ~。
フラッシングを期待してスプーン。
食いつきを期待してグラスミノー。
ノーヒット。

2日目、朝。
AM2:00に起床。
雨と風…。
何度も起きながら待機。
AM5:00。
痺れを切らし、長男と出動。
しかし、ほぼヤル気ナシ。
初日の素潜りで、いくつもの黒鯛を確認していたテトラ帯にも行かず。
選んだのは、手近な漁港。
向かい風と時々ぱらつく雨の中。
約20分のキャスト。
朝から濡れたかぁ~ないですよ。

最終日。
AM3:30開始。
宿泊先のホテル下、磯。
奇跡的に雨は止み、風も気にならない。
一応、前日に軽く下見済み。
かなり浅瀬で小魚を確認するも。
こんなの喰わないよな…。
ミノーのちシンキングペンシル。
で、喰ったのが、上記の野郎。
お前はいいって!!
そのうちに夕立のような雨、そして向かい風。
把握しきれていない磯場で、タイドミノースリム+ブーツご臨終…。
もう~ヤル気消失。

同日。
家族がお土産を物色中、In 小木港。
えっ!
なにこれ!!!
時期が合えば、親イカ狙えそうなシチュエーション。
が、持って行ったエギは車で待機…。
水深は5mくらい?
時間は正午前。
出るとは思えないけど、チヌポッパー。
喰うとは思えないけど、マールアミーゴ。
居るとは思えないけど、スライトエッジ。


記憶に残るか残らないか、ビミョ~な思い出を。
サンキュ~、佐渡!!!

関連記事