いまだ気持ちの切替ができず
1/19~20
まさかの
フラット系といっても
薄い方?を引いてしまった
先日
ハウスの温湯ボイラーが故障
部品交換のため修理屋さんに来てもらった
ふと見ると車には
kayak55.com
のステッカー
もちろん
そのスジの方
話を聞くと
糸魚川界隈での先駆的な人物
仕事はしっかりしてもらいつつ
釣り談義に花がさく
ご厚意で
カヤックをお試しのうえ
格安で譲ってくださるとの話もでた
気分が爆アガリで別れたが
冷静に考えると
それは自分のやりたい釣りとはちょっと違う
どちらにせよ
今すぐどうこうって話ではないので
要検討
1/19
11:00 出発
日曜ということもあり警戒していたが
道路にそれほどの混雑はなかった
「岩岳入口」信号を過ぎれば車はほぼいない
路面にはまったくないが
今年の白馬は本当に雪が多い
13:00 おじさんサーフ
新年の挨拶を
と思ったが不在
おじさんのスケジュール?からすれば
日曜出勤の可能性は低いか
ついでに支度を整え
ホームその1へ
先攻者なし
久しぶりに穏やかな海
いまだ気持ちの切替ができず
狙いはフラット系
2h粘るもアタリもなし
フグが大量に泳いでいたが
ちょっかいをだされることもなかった
フグの活性すら低い?
移動
夜のポイントに向かう途中
サーフにおじさんの車を発見!
慌てて戻りやっと新年の挨拶
実は前回の釣行時
おじさんを見かけていたが
すれ違いの連続で会えず終い
挨拶もそこそこ
その初釣り時に
83㎝のシーバスゲット
との爆弾発言
よくぞあの荒れたサーフの
しかもデイゲームで
たった一人
諦めもせず釣り続けたもんだ
おじさんには
西風が北風に変わるタイミングで
必ずシーバスが来る
との確信があったらしい
そして見事に的中
ただの海好きの変わったじーさん
と思っていたが(失礼!)
おじさんを見直した
ただその後
仲間に魚とのやりとりを見せたいから
GoPro買うんだとのたまった
おじさん
そりゃいっくらなんでも…
17:00 冬場のポイントへ
久しぶりの第2ルートでのエントリーだったが
明るいうちに入れてよかった
ここではクロソイ狙い
様々準備してきたが
まだ手探り状態
とりあえずそれらの様子見から
日没後
まずは底狙いでクレイジーフラッパー+ゼロダン
1発で
リリースサイズで
しかも外道だが
約1ヶ月ぶりの魚体
ルアーやリグを変えながら
リリースサイズのカサゴ釣りに興じてしまった
いかんいかん
本命はクロソイのはず
スイングインパクトで目先を変えてみるが
またカサゴ
時刻は19:30
妻にラインで状況報告
スイングインパクトでの再開1投目
足元のテトラ際で動かなくなる
ロッドは1年ぶりのセフィアSSで
かなり感覚が狂うが
ラインがチリチリ出てくので間違いなく魚
重いが首振りも叩きも感じられない
本命のクロソイ?
とりあえず目の前に突き出したテトラを回避しなければ
そういやラインは0.6号にリーダー4号
いつもより1~2ランク細い
信じてちょっと強引に
中型ネットを用意してきた自分を褒め称えたい
あれ?
なんで?
(テトラ上につき速攻で脳締め)
しかも
長く
そして
太い
釣れちゃったんだが
全てにおいて運がよかった
リリースサイズ追加
充分だ
あがろう
と思ったら
テトラ上でプチ遭難
マゴチが重く体の動きが制限され
来たルートを戻れない…
遠回りしやっと第1ルートに乗ることができた
魚の下処理のため漁港へ
マゴチにしては匂いがキツい
冬の根魚のようなオイニ~
居着きのせいか?
食べているもののせいか?
胃の中に入っていたのは
20㎝くらいありそうな魚だった
そして
この時期からすでに小さな卵巣を確認
処理を終えて見ると
いつも人がいて入りづらい入口がフリーに
クロソイポイントの開拓のためにやってみよう
が
常夜灯が変わったせいだろうが
なんともつまらないポイントに
そして
わかってはいたが
根掛り頻発
新リグが早くも犠牲になってしまった
何も得るものがなかった
ゆっくりと
6:00 前日からの冬場ポイント
今度は第1ルートで
すぐに薄っすら明るくなるが
リリースサイズを
いつもなら
明るくなりだすと
パタッと釣れなくなるが
クレイジーフラッパーのおかげか
恐るべしケイテック
完全に明るくなってからはフラット狙い
前夜のは棚ボタで
難しいのはわかっているが
同時に
100%釣れない
ってわけでもない
だが
これからの自分の釣行パターンを考えると
これがフラット狙いの最終か
最後の最後でいい魚獲らせてもらった
ってことで良しとしよう
少し離れた堤防に
大型ネットのみを持った人物が現れ
水面を覗きながらウロウロ
地元の人間に間違いないが
どう見てもホタルじゃないし
タルイカでも拾いに来たんだろうか
8:00 終了
それにしても
クロソイ
釣り方がわからん
関連記事