食らいました…

凪スケ

2006年08月18日 22:18

仕事の忙しさにかこつけて、長期間サボってしまいました。
ここにきて、やっと仕事が一段落しそうなので行って来ました。

当日の状況(糸魚川 8月17日PM7時~18日AM6時 小雨 気温26℃ 南東の風1~2m たぶん澄み潮)

以前、釣り具屋のあんちゃんに、九州地方に台風が接近しているような気圧配置の時は釣れる!と聞きました。
更に、気象情報を見る限り、糸魚川方面はずっと雨が降っていないようなので、今回の夕立がまさにチャンス!と感じ、早々に仕事を切り上げ出発。

ターゲットはシーバス、砂物。要するに釣れればなんでも良いって事?
姫川以西の河口をランガン予定。
なんとなく、そっちの方が人的プレッシャーが低いと感じたから。
それに、足の速い?川の方が降雨後、すぐに濁りが入ると思ったからです。
ベタ凪・澄み潮のこの時期、きっと集魚効果が発揮され、バホバホ&ウハウハ

と期待して、見事に食らいました…。

結局4つの河口を回りましたが、青海川で3度、グース125Fにショートバイト?があったのみ。
でも、それすらもバイトの感じから、本命ではないと思います。
マルタかフグじゃないかな?
どの河口も、暗くて断言は出来ませんが適度な濁りは入っていたと思います。…たぶん。
というのも、ヘッドライト忘れたから!!
超小型ライトで何とか細かい作業はこなしましたが、手間取った~。

約8時間いて、たった4箇所?と思われる方もおられると思いますが、実は仮眠のつもりが4時間の爆睡…。
自覚症状はなかったけど、結構疲れてたんですね~。
雨が振ったり、蒸し暑かったりと気候によるところもあるとは思いますけど。

そうそう、朝マズメは青海川にいたんですけど、一瞬ですがカンパチらしき回遊がありました(あれだけ近くに来る青物はカンパチだと思いますけど)。
すぐにルアーを打ち込みましたが、反応なし。
ベイトらしき姿も確認できませんでした。
その後、姫川港に立ち寄ったんですが、排水口に1cm位の小魚が群れていました。

カンパチの奴ら、その手のベイト食ってたのかな~?
だとしたら、何投げりゃいいんだろ?

関連記事