デキ

凪スケ

2012年12月17日 22:33

丸々2.5ヶ月ぶりの海。

仕事が一段落しても。

家庭の事情、天候、その他諸々でこんな時期に…。



当日の状況(12月14日 気温?℃ 風?m 波高1m以上?)
______________________________

出発前にもちょっとしたイザコザが…。

気持ちがはれない中、昼間際に出発。

白馬で、ぶたさん系列の店に寄ろうとも思ったが。

一刻も早く海が見たくて。


今回はアジングの鍛錬、メバリング。

翌日はサーフで過ごす予定。

とりあえず明るいうちは下見。

某?大規模港。



西提で要塞? 建設中。

その濁りか。

風があるなぁ~。

濁りもあるなぁ~。

外海は波もあるなぁ~。

下見終了…。

暗くなれば多少なりとも状況はよくなるかも??


というわけで。

攻殻機動隊に振り回されながら。

数百円勝ち…。



イイ時間になったので一番期待していた漁港へ。

風は収まらず…。

とにかく寒い…。

新潟も寒いんだなぁ~。

先行者数名。

アジかメバル狙いだろう。


家邊さんのアジングに初挑戦。

風があるんで0.4gのジグヘッドじゃ飛ばない。

でも家邊さんいわく。

『アジングに飛距離は必要なし』

流石に0.3号のラインは慣れが必要。

着底(多分…)→2シャクリ→ロッド倒してフリーフォール→横スライド。

シャクリは、ちょっと強すぎるかも?

でも動いているかどうかわからないんで、試しにこれくらいから。

フリーフォールは30~50cmってところか。

ロッドは、実際のところ1mくらい倒し込んでいると思うけど。

横スライドも50cmくらいか?

ラインをみていると。

ロッドの可動範囲の中でも、実際にテンションが掛かり出すまでにタイムラグがあるんで。



思索中に。



メバルヒット。

でも回収のためのリトリーブ中。

風向きが悪くやり辛い。

小移動を繰り返し。

なんとか本命。



ちいせぇ…。

アタリは獲れた。

でもちょっと遅かったか?

口内から目玉貫通。

その後、更に小さいメバル



追加。


ポイント移動。

ここも風がある。

なぜか?



一応、底取り出来てるってことで…。

20cmくらいだったけど。

デキたヤツ…になるのか?



妻からのメールを確認。

釣りなんかやってる場合じゃないな…。

帰ろう…。



それでも、メバルの動向を確認。

今年も居なかった…。

ポイント、完全に潰れちゃったかな?



最後に第2候補の漁港。

小メバルに癒してもらおうと思って。

ところがメバルの反応は鈍く。

替わりに。



18cmくらい。

なんだ、いるんじゃん!

表層付近だけど。

リトリーブでのヒットだけど。

メバル狙いから、アジのためにラインもジグヘッドもチェンジ。

さっきは0.9gだったから、ダイアモンドヘッドも0.6gでいいか?

一応底とってからシャクリ開始。

反応なし。

テトラにはエビがいっぱい居るし。

目玉でライトを反射してくる魚?もいるし。

釣れそうなんだけどな…。

帰ろう…。

______________________________

帰りの車中。

色々考えた。

潮時かと。

こんな景色も。


(画像は初日の往路)

見納め…かな…。

関連記事