青物では活躍

凪スケ

2007年02月15日 21:40

衝動買いしてしまったフィネッツァのために、ロッドをオークションに出品することにしました。

DAIKO デスペラード ジグ&プラッギングSコンセプト DS-1102MHS



青物と、足場が高かったり、遠投の必要があるポイント用に、YAHOOオークションで購入。
(もちろん新品で)

しかし購入後、3回ほど使ったらジョイント部の上(第1ロッド側)でポキッ!!!
投げていたのは35gのバイブレーション。
キャパオーバーしているわけではないので、納得がいかずメーカーに連絡。
免責額で第1ロッドを新たに購入することになりました。
しかし、他のロッドの使用頻度が増え、買換えてからはほとんど出番なし。

釣果の方は、青物では活躍してくれました。
親不知の堤防でイナダ(サイズは40cmくらいで、重さは不明)の爆釣!
全くの予定外だった為ネットを持っていませんでした。
しょうがないのでゴボウ抜き。
さすがにリアフックとアシストのダブルヒット時にはタモ借りましたが。

シーバスは2匹くらいかな?
1月末の喰いの浅い時で、結構バラしてしまいました。
いくらスローテーパーでも、フッキングがヘタクソなら効果半減してしまいますよね…。

年々体力が衰え?、ロングロッドは疲れるようになってしまいました。
ハードで、使えるロッドだとは思うのですが、人間がソフト(貧弱)なもので。

これまで未使用のロッドは何度か出品したことがあります。
ですが自分で使用し、実際に魚を掛けたロッドを出すのは初めて。
いくら出番が減ったロッドとはいえ、手放すのは寂しいものですね…。

関連記事