「使い方逆じゃない?」

凪スケ

2007年02月20日 09:12

冬場の車中泊は辛いものがあります。
かといって、ヒーターをつけると燃料は食うし、乾燥で呼吸器系がやられます。

そこで、

USER(ユーザー) 温かアルミ毛布








を購入。



不敷布は、言い方悪いですが申し訳程度についているだけ。
これで効果あるのかな?

早速釣行の仮眠で使用。
最初は、防寒レインを脱いでアルミ毛布1枚で寝てみました。
軽すぎるお蔭で、隙間から冷たい風が…。
それにこの時は、アルミ蒸着フィルム側を体に向けていたので、寝息が冷え、その水分ですごく不快でした。

家に帰り、妻にそのことを話すと、「使い方逆じゃない?」の一言。
取説兼外箱を探すと、すでに子供のエジキに…。
しっかり確認することはできませんでした。

しかし外箱の写真を見ると、アルミ蒸着フィルムが外側にくるようにして身に着けている女性の写真が。

おかしいと思ったんだよな~。
不敷布をつけた意味ないじゃん。

で次の釣行で再使用。
今度は、不敷布が体側にくる様に、また防寒レインも着たまま寝ました。
そのお陰か、または気温が高めだったのかそれほど寒くはありませんでした。
同行した友人は、明け方「車の暖房入れてくれ~」と泣きついてきした。

やっぱり、これ1枚じゃ期待するほどの効果はないと思います。
ただ、アルミ蒸着フィルムだけの商品よりはいいでしょうね。
フィルムだけじゃホントに不快ですよ。
ガサガサうるさいし。

あと、メーカーさんにサルでもわかるような説明をしてもらいたいです。
「表・裏」ではなく、「体側・外側」とでも。
書いてあったのかな…。

関連記事