セイラさんみたいに

凪スケ

2007年05月26日 21:16

釣行記と行きたいところですが、その前に言い訳を…。

今回の釣行で使用したラインは悩んだ挙句、ファイヤーラインを選択。
過去の記事「獲るためのPE選択」でエラそーな事書いたり、これまた過去記事「先日の記事内容に嘘はない」の話が違うじゃねぇかよ!!とお思いの方もいるかもしれません。

…ですが、理由を聞いてください。

理由の一つ目はラインブレイク回避
当日の潮周りは、
満潮(23日 17:51 33.9cm)→干潮(24日 2:26 10.4cm)の小潮。
下見したのは上げ8分くらいの時間です。
満潮に近いのに、なんかいつもより潮位が低い?
テトラの露出具合からそう感じました。

使用するロッドは6.8ft。
2lbじゃ、テトラに接触すればブレイク必至。
根ズレ回避には、多少なりともラインを太くする必要を感じたからです。

ここのピンスポットは海に突き出ているテトラの向こう側って箇所があり、以前そのテトラの前で潜られ、意を決してそこにズリ上げて獲ったことがあります。
フィネッツァのレングスを7.9ftにしたのも、そういう危険を冒してきたから。

二つ目の理由は、なんとなくシーバスの気配を感じたからです。
北風、ベイトの存在、etc。
以前フッコクラスのシーバスを揚げた状況に酷似していました。
やっぱ2lbじゃ、自分の腕を考慮すると、シーバスは獲れないな~。

後に、この直感が当たっていた事を知ることになります、別の形で…。

以上の点からファイヤーライン8lb+フロロリーダー2.5号+ヤリエ スナップリングLに決定。
セイラさんみたいに「軟弱者!」と呼ばないでくださいね。

さあ、次回は釣行記の本編です!

関連記事