ドッカンドッカンいってますぅ~

凪スケ

2007年08月19日 13:14

長男は明日(20日)から早くも2学期(早過ぎ!)。

そこで17・18日と、子供たちにとっては、この夏最後の海へ。
その合間を縫ってまたまた単独行動。

当日の状況(能生 7月18日 気温25~26℃ 南南東の風1m 波高1m)
______________________________

17日に久々の素潜りをしたので、かなりお疲れ。
よって日付が変わってから行動開始。

海へ行ってビックリ。
前日風波ですんでいたのに、いつの間にかウネリへ。
こんな時くらい、予報外れてよ!

今回は諸事情により、7.4ftのライトタックルしか持参できませんでした。
しょうがないので港内を攻めてみたけど、なんだか小物の予感しかしないし、実際それすらの反応もない。
勇気を出して、当初予定していたテトラ回りへ。
でも、怖ぇ~。
ドッカンドッカンいってますぅ~
なんとか波の被らない低い足場を見つけた。

ちょうど射程距離内に怪しいアワ?を伴った潮目が!

潮目に狙いを定めつつ、たまにテトラ際を通してみました。
フローティングじゃまともに泳いでる感覚がない。
CD7でやっとまともになったかも。
でも今度は根ガカリの恐怖が。
そんななか、待望のヒット!…フグの。
たまにコツンってアタリがくるけどみんなフグでしょう。
こっちも波にビビって集中できず、アワせられないんですけどね。

そのうちヨタ波でビショヌレ→戦意喪失…。

他のポイントを2つ3つ変えているうちに朝マズメ。
また最初の港内に戻り、妻にレクチャーをせがまれているエギングの自己確認。
半年以上ブランクあるもんな~。
今回はホントに練習程度だったんで、3号のエギだけ持って来ました。

2段シャクリとトゥイッチの組合せ。
久し振りだし、明るい時間にほとんどやったことなかったんでなんか感覚がおかしい。
それでも5~6ハイの追尾を確認。
小っちぇ~。
追ってくるけど、抱かせのテクが悪いのか?エギがでかいのか?
まっ、獲れてもリリースだし、なるべくなら抱いてもらわない方がありがたい←ヤセ我慢!

今回もフグのみで終了…。
______________________________

さあ、エギングシーズンまでカウントダウン状態!
今年はニューロッドあるし、真面目にやってみるつもりです。
(またシーバスが遠のいてく…)

仕事を前倒しして、え●す釣具のエギング大会にエントリーして見ようかな?
って今年もやるんでしょうか?

関連記事