大穴?

凪スケ

2019年12月11日 08:46

12/9~10

結果からいえば

本命



かろうじてハウルよりデカい…

大穴?



撮り方で小さく見えるがこれでも又長45㎝



現着17:00

すでに薄暗い

今季初のメバルでも

と思いつつも

甘くみすぎた

というか

澄潮と強すぎる月光でメバルはきついか?


アジならなんとか



テトラワークス チョップのジグ単(今はこういうんだ)で初釣果

2シャクリ+スライドフォールで

これはこれで面白い

乗せられないアタリが頻発

熱くなってしまった

使っているのはチヌロッド

これを乗せられるのが専用ロッドの強みなんだろうな


中途半端な釣果で移動を決意

釣ったアジを引き取ってもらえないかと思い

近くにいたアングラーに声をかける

予想に反しシーバス狙いとのこと

そしてつい今しがた60㎝くらいのヒラメを獲ったとのこと

…正直ヤラれた

この時期青物に目が行きがちだが

自分の本命はフラット系だったから

だが気持ちの上で後押しされたのと

貴重な情報を頂いた

クーラーボックス内で曲がっていたが

ド迫力のヒラメだった…



氷の調達をしながら漁港隣のテトラ帯に入るも反応なし

みっちり探ってみたかった小場所はシーズン物のため?

誤解をうけたくないので見送る

就寝



朝マズメは頂いた情報を頼りにフラット狙い

ベイトの気配がかなり濃厚

青物以外の襲撃で本当に稀にボイルが

シンペンのフォールで1度だけアタリ

かなり粘ったが結果出せず



大移動し某漁港

ちょっと緑がかった濁り

脇を流れる川の水量が多く見える

原因はこれか?

時間も時間だし

今日はダメなのか?

餌でも釣れてる様子はないし

撤収していく姿がチラホラ

色々試しながらポイント変えていくもアタリすらなし

最後にダメもとで河口付近

一発で

首振りを確認し魚種を確信



正直獲れるとは思わなかった



イマイチ使い方がはっきりしないコイツを

根掛り覚悟で投入した結果

時間は11:30

普段なら諦める時間だが

そういえばここに来る時に通過したサーフ

まだまだ青物狙いの方が多数

ベイトがいてそれなりに食い気がたてば時間は関係ないのか?



そう思うとやっぱりヒラメポイントが諦めきれない

午後の満潮に合わせて再チャレンジ

北寄りの風で海面がざわつきベイトも溜まっている

いい雰囲気での1投目

またもやシンペンのフォールで強めのアタリ

追いアワセいれて3巻きくらいでバラシ…

なんだったんだろう

2時間近く粘って冒頭のソゲのみ

夕マズメ目前で

目の前に網を投入されるは

グローブ落とすは

期待大のルアー×3をロストするは

…終了



帰りに地元スーパーでコチを捌いてもらう

夕食に間に合わせたいし

コチの捌きは面倒だし

プロの仕事を見てみたかったので

忙しい時間帯に無理をいって40分で仕上げてもらう

料金は800円

初めてのオーダーだったが便利

本来なら1~2時間欲しいとのこと

今後は時間に余裕をもって頼もうと思う


ジャクソン(Jackson) アスリート 12SSP


デュオ(DUO) ビーチウォーカー ハウル

関連記事