安心安全
先日の釣行で傷ついた
セフィアSS S92M+
結論を出す前に情報を集めようと
地元某チェーン店に℡で問い合わせしてみた
メーカーに見積り依頼するために
現物持って訪問も覚悟していたのだが
意外にもすんなり修理価格の提示があった(概算だが)
それによると
ガイド5ヶを交換した場合
部品代 ¥2,800
工賃 ¥7,500
しめて ¥10,300
修理箇所は
どこまで自分が妥協できるかにかかっている
対して
#01を購入した場合は
¥13,300
ガイド交換したほうが確かに安い
しかしブランクの傷み(ヒビ)が気にかかる
これに関しては
メーカーに送りさえすれば検査してもらえるとのこと
¥3,000の差か…
これは#01を新調した方が
安心安全か
#02の方は大丈夫だと思うから
多分
これ以上の出費はないだろう
と思われる
ちょっと気になる事が
チェーン店の店員は
なぜあんなに短時間に概算でも見積りができたのか?
そういえば
なんかみたことがあったなぁ?
さすがシマノ
その気になれば簡単に調べられる
この安心感が一流メーカーたる所以なんだろうな
さあ情報は出そろった
後は自分の決断のみ
しかし秋イカシーズンは仕事の繁忙期
幸か不幸か
シーズン中1回行けるかどうか定かではない
結論を出すのはじっくり考えてからにしよう
ところで
今年の梅雨の長さにはウンザリしている
期間だけでなく
降水量も軒並み例年の2~3倍と聞いている
以前
長雨の年はアオリイカは不漁
と聞いたことがある
塩分濃度の低下で
孵化しなかったり
稚イカの生育が悪かったりすることが理由だそうだ
そりゃそうだ
魚に比べて単純な体のつくりのイカ
環境に影響されやすいだろう
たった1年であれだけ成長するイカ
急激に大きくなるものは脆い
というのは自然の摂理
今年はどんな年になるんだろう
関連記事