これがラスト

凪スケ

2023年03月03日 00:14

2/27~28

約1年ぶりのメバルは20㎝にも満たなかった…

繁忙期までにもう1回

と思っていたが

体力が疑わしい



このくらいの日長になってくると

さすがに15:00出発は厳しい

ハウスの管理を終え

16:00過ぎに出発し

18:00ちょっと前に現着

なんとか明るかったが

水色確認はおぼつかなかった

入ったのは旧立ち位置

すぐに暗くなってきたのでソフトルアーでボトム狙い

西の空には星が

なんつーんだコレ

宵の明星?

前回はこの2星の近くに月があったのだが今は見えない

ホッとしたのは束の間

時間の経過と共にうっすら明るくなってきた

見上げると

真上に居やがった…

そのせいか?

全く反応なし

課題としていた沖目の海藻帯をハードで攻めてみる

カウント8くらいで抵抗があるので

ポイントには到達しているようだ

少しカウントを上げて海藻帯の真上を通すイメージ

シンペンからバイブに替えた直後

バチッという音とともにルアーが吹っ飛んでった

やってもうた…

明日に備えよう

とういことで19:30には休憩



2:30頃からウトウト

晩酌で安物ワインのフルボトルを空けただけなのに

若干の2日酔い…

大丈夫かオレ?

3:00

前回のカサゴポイントへ

海は実に静か

まだ時期が早いのか?

前夜に自分のブログで確認したが

時期は間違っていないはず

問題はタイミングなんだがこれが難しい

ライトタックルでパイロットはグラスミノーS

しばらくして冒頭のメバル

こんなのが真っ先に喰ってくるようじゃ

祭りは期待できないか

今回はハードを多用

エギマルで

この後エギマルは

トラブル処理のため緩めたドラグを閉め忘れたことにより

魚に引きずり込まれてしまった

しばらく待ってみたが

数度目のロッドの煽りでラインブレイク

突然ユルユルドラグが唸りをあげたのでビックリしたが

犯人はレギュラーサイズのカサゴだろう

ユーリでの初物もカサゴ…


目先を変えて烏賊型汎用兵器の弐号機でボトムを狙うと

15㎝ないんじゃないか?

ここ数回の釣行で気づいたんだが

どうもボトムはチビカサゴばかり

サイズの良いカサゴはほぼ足元から出てくるようだ

だが本命はカサゴではないし

できれば抱卵カサゴには遠慮願いたい

釣り方もポイント選択も間違っているのかもしれないが

この時期は短時間勝負なので

できることは限られるしポイント開拓もできない

ジレンマ

そうこうしているうちに夜明け

いい天気になりそうだ

今回も本命だせず

帰って仕事しよ

5:30 撤収



帰宅後眠気の中休まず仕事

翌日は朝から頭痛

水を飲んだら吐いてしまった

朝昼と食べられず

夜は珍しく断酒

自分では気づかなかったがかなり無理をしていたようだ

よく考えたら前釣行から4日しかたってない

実は週末も密かに計画していたが不安になってきた

体調不良で仕事に支障をきたすわけにもいかない

どうやらこれがラスト

になりそうだ

次に海を見れるのは3か月後か…

関連記事