MAXに達するほどの

凪スケ

2008年03月21日 21:15

今年は異常なまでに仕事がスムーズに進んでいます。

仕事の進捗状況
釣りに行けないストレス
ブログランキング

イ~ンデス、別に気にしてません…。

MAXに達するほどのストレスを解消するため、いつものごとく衝動買い。
(これって自慰行為?)









写真写りが悪いのか?
実物は、思っていたよりデザインがイイ。

中身はそれほど気にしてません。
テキト~な物言いになってしまいますが、アルテグラアドバンス クラスだと覚悟しています。
まあ、シマノ製品だったら間違いないでしょう!

バイオマスターを持っているのに、なぜ買ってしまったのか?
自分でも不思議です…というのは嘘です。

ARーCスプールに大いに期待したからです!!

メーカーサイドの「エギング専用設計」の謳い文句の通り、もちろんエギングでも使用します。
が、自分はメバリングでの使用を念頭に置いています。

これまでバイオマスター2500S+ベーシックFCの組み合わせでメバリングを行ってきました。
ライントラブルが怖いんで、少なめに(具体的に言うと、100mくらい)巻いて。
しかし、1回の釣行でのラインの消耗量がかなり激しい。
傷の疑いがあると、どんどんカットしてしまうんで。

もともと少なめに巻いたラインを呆れるほどカット。
やはり飛距離が落ちていく…。
そこで、この

スプールには期待しています。
替えスプールも安いですし。

ハンドルの長さもバイオマスターのWハンドルより長く、使いやすそうです。
最近ポイント開拓のお影か?釣り方が変化か?、デッドスローの出番が少なくなってきました。
シーズン的なものかもしれませんし、否定はしませんが。
ですから、バイオマスターのソレにちょっと違和感を感じていたところです。
でもなんであんなに短いんでしょうか?

ハンドルグリップはEVAだったんですね。

スペックをよく見ていませんでした…。

リール袋は、以前付属していたものに退化…。
ちょっとがっかりです。

結構品薄状態の商品みたいなので、買えるときに買っておいた方がイイっすよ~。
実戦投入してないんでこれ以上は言えません!

いつ行けるか断言できませんが…近々メバリングで使用します。
ああ、ホタルイカを追ってイ~イ魚入ってきてるんだろうな…。


関連記事