デイゲームに縁がないな~

凪スケ

2008年10月05日 14:49

ここのところ、うれしいことにエギング漬け。
ネタ的に鮮度落ちて、すみません。
もう5日も前です。

とりあえず今回はロンリーエギング編。


当日の状況(10月1~2日 気温16~20℃ 北東の風1~3m 0.5~1m?の波)
______________________________

PM4:30到着。
ポイントはメバルでお世話になってるテトラ帯。

以前、メバルポイント=イカポイントとの話を聞いたので、気になっていました。
しかし、いつもは夜の短時間勝負。
ポイント開拓する暇がなく、念願叶っての現場入り。

状況的にはかなり良さそう。
多少波っ気あるが、気にするほどでは。

でもこの「良さそう」ってのが仇となり…。
明るいうちは警戒しても、夕マズメまで粘れば何とかなる。
そう自分に言い聞かせて。

潮が早すぎて着底が判りづらくても。
風向きと潮の流れが正反対でも。
粘って粘って…小型1ハイと更に豆?サイズをバラシ。
デイゲームに縁がないな~



PM7:00、大きくポイント移動。
そう思って車に乗り込む直前、風が。
その風が、移動した先で更に強くなり、ウサギ飛び跳ね状態…。
ホントに3mの風?と疑うほどの強風。

この状況を克服する手段を見つけられれば、ステップアップできる。
そう信じて。
しかし…。
出来る事と出来ない事がある!



ポイント小移動。
港側に寄ったおかげで、風・波多少は凌げる。
ここで小型2ハイ。
足元まで追ってきての抱き。
活性高い?

剛シャクリ、柔シャクリ、そしてそれらのミックス。
幾分、柔シャクリに分がありそう。
(剛シャクリは硬いロッド向きか)
シャクリパターンを絞込み、後はカラーの絞込み。

オレンジ、ピンクは波っ気あって目立ちそうだけど、反応なし。
こんな状況でも地味カラーが強そう。
それだけスレが進んでるってことか…。
ここでキャスト時にエギ王Q 3.5号を2個破損。
シンカーがきれいに抜けてしまい…かなり凹む…。

更に港側に移動し、柔シャクリ+エギ王QのMBYN。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q


柔シャクリのダート中、15cmがヒット。
そして最近のヒットパターン、底ヒットで17cm。





デイゲームに強いと思っていた色なんだけど…。
新たな発見。
連続ヒットが望めないので、最後に先週行ったポイントへ。



メジャーポイントとはいえ、さすがに平日の、日付が変わった頃には先行者も居らず。
前回見つけた良いポイントへ。

2投目の底でドン!
これも17cm。
しかもMBYN。
ここで2連荘ヒットがあったものの、イマイチ。

最後の最後で、前回結果が出なかったポイント。
いつもは穏やかだけど、ここも波が入ってる。

抜き上げ前の1シャクリで、またもやドン!の17cm。
そして沖目でも17cm。

気がつけばAM2:00。
納得いかないけど体力の限界…で、終了。
と思った矢先、何かが落下。

第一精工 イカバサミ


2回使用しただけでサヨナラなんて…。
遠い昔、女の子にフラレた記憶が、なぜか頭に甦りました。




______________________________

結果13ハイ、うち17cmが6ハイ。
総重量で約2.4kg。
前回よりもいいか…。

結局今回のパターン、絞り込めませんでした。
本当は活性が高くて、速い釣りを展開していればもっと釣れたのか?
3.5号をメインに、もっと飛距離を出せばよかったのか?
(その傾向はあったな…)

カラーについては、オレンジ、ピンクはホンット!にスレきってるんじゃないでしょうか。
下地テープについても、金より虹とか赤のほうが良いような?
MBYNの釣果にはビックリ。
17cmを4ハイも釣ってきました。
ハズシの方が結果が良かったりして?

しっかし、なんで目の前で荒れ始めるんだよ~。
ったく…。

関連記事