鬱?
10/7に取引先であるコワ~イ会長の視察があり。
凹みました…。
妻がそれを察知してか
「今週はイカ釣りに行かないの?」と一言。
迷っていたんですが、かなり急遽出発することに。
しかし、車中でも迷いは消えず。
鬱?
釣果もそれなりでした…。
当日の状況(10月8~9日 気温18~21℃ 南寄り風1~3m 1m?のウネリを伴った波)
______________________________
事前情報ではまだ波が1mくらいあるらしい。
それに風もちょっと強くなるとの事。
外海は無理かなぁ~。
で、某小規模漁港の西提。
う~ん、外海はかなりウネリが残っている。
やってやれないことはないが、ラインが揉まれそう。
そうでなくてもここでのエギングは、正直初めて。
ちょっと様子見して、すぐに船の出入り口のテトラ帯へ。
6月ごろの砂モノ狙いで、底の様子とカケアガリ位置をを把握済み。
の筈が…。
まともに横風がふいて、なかなか思ったようにいかない。
小型を2ハイ獲って、
移動を決意。
もっと獲れるポイントの筈なんだけどなぁ~。
堤防上はスミ跡たくさんあったし。
いつのも大規模港へ移動。
これまたいつものポイントへ。
外海側はウネリの影響大。
ヘッドライトで照らすと、テトラ際は濁っている。
この前と同じか…。
釣れるイメージが湧かないと集中できず。
直に移動。
更に今期の定番ポイント。
波の方向で、ここも影響あり。
でも状況的には以前釣れた時とさほど変わりなし。
粘ってみたものの…無反応。
2ハイじゃ帰れない!
その思いで小移動を繰り返し。
湾奥まで行ってみましたがぜんぜんダメ…。
西提から引き上げ途中のおじさんエギンガー?が声をかけてくれました。
先端で獲っていた人がいたが、ご自分はダメだったそうで。
色々話してくれましたが、波が打ち寄せる音でほとんど聞き取れず…。
言いたいこと済んだら帰ってしまわれました。
諦めモードが濃厚の中、エギ王Q速をロスト…。
これで決心つきました。
帰ろう…。
______________________________
気分が乗らない釣り。
自分的には滅多にないことなんですが。
これも関係あるのか?
釣行前の仕事中に負傷。
モロにロッドに当たってました。
無意識的に庇うのか?
いつもと違い、シャクリのリズムが取れない。
帰りの道中、かなり久しぶりに「えびす釣具」へ。
若旦那の話では、今日はなかなか波が落ちず、釣果もイマイチのよう。
イカの絶対数も、昨年よりも少ないのでは?とのこと。
昨年が多すぎたんですね~。
あっ、エギング大会のこと聞き忘れた…。
他の魚狙ってみるべきだったのかな~。
なんか釣れそうな雰囲気充満してました。
危ないヤツが近くにいるとイカも警戒するだろうし。
朝マズメなんかで青物が接岸すると、とたんにイカの食いが落ちるそうですね。
夜間はあまり関係ありませんが。
そういうわけで。
イカの活性が低いのか?
自分の活性が低いのか?
分からず終いのエギングでした。
関連記事