いまだ継続中…
またまた無(未?)投稿記録更新…。
とりあえず近況報告を。
長女の不登校。
いまだ継続中…。
夏休みがあけたら心機一転するかと思いきや。
前日の夜は、学校へ行く用意をしたので、もしや?
しかし期待とは裏腹に、当日の朝になってみると休み前と同じ…。
なにか変わるかと思って、念願の(自分以外の)犬を飼ってみたり。
(パピヨン 雌 8ヶ月 ラブ=長女が命名 )
自分的には、かなりの冒険(?)だった北海道旅行をしてみたり。
大学付属病院に行ったり、「抱っこ法」なるもの体験しに行ったり。
担任の先生も学校側も協力してくれるのですが、ねぇ…。
今のところ週に1回1時間ほど、ほぼ強制的に妻が一緒に登校しています。
集団生活を忘れてもらっては困るので。
原因は何なんでしょう?
つーか、色んな話を聞く中で、原因探ってもしょ~がない、ってことが判明。
原因になったものは確かに存在します。
でもそれを探り出すより、まず本人の「元気充電」が先、のようです。
大人と一緒にしちゃだめですね。
最近は、行きたい? 行かなきゃ?って気持ちも見受けられるようになりました。
運動会には出場せず、応援だけは行きました。
気持ちが晴れない中、パンジーの生産を開始。
先週、鉢上げ(9cmポットへの移植)終了。
いい仕事するバイトさんが幸運にも見つかり。
生育がスムーズに行く事を願い、高いけど新たに特殊資材?を購入。
おかげで、視察に訪れた取引先の社長から、とりあえずOKを貰いました。
が、疲労困憊でいつもの蕁麻疹発生…。
昨年デビューした花粉症も健在。
オマケに疲れると鼻血ブーの体質でして。
片方は鼻水止めの鼻ボッチ。
他方は鼻血止めの鼻ボッチ。
見るも無残です。
そんなこんなで。
無(未?)釣行記録も更新…。
6/10を最後に日本海を見てません。
メバルは不完全燃焼。
気がつけば、既にアオリ開幕。
釣りには行きたい。
でも子供が悩んでいるのに、オヤジがフラフラしていていいのか?
自問自答の日々です。
では、なぜこれが?
次回へ続く…
関連記事