税金対策 第2弾

凪スケ

2010年02月11日 17:30

税金対策 第2弾

田んぼに張った、鳥除けを巻き取るときに使います。

ウソです。



第一精工 高速リサイクラー



必需品…とまではいきません。
でも、あればかなり楽ができます。



ラインの巻替失敗時(多すぎたり少なすぎたり)。
ラインのメンテナンス。
使用済みラインの残量把握(おおまかに…ですけど)。
などなど。
使い方次第です。

使ってみたところ。

ハンドル1回転で、90~95cmくらい巻き取っているようです。
かなり曖昧な計測ですが。

巻取り速度は、ビックリするほど早くもなく、遅くもなく。
3.5倍速ハンドルでラクラクスピーディらしいんですが。

テンションノブは使えるかもしれません。

ただ安物リールのドラグ、みたいな感覚ですが。
思いっきり締めて(つもり?)、1kgくらいでしょうか?
ドラグチェッカーで計測してみました。
まあ、いい加減なんで聞き流してください。

各部のアップ。


バーはこんなに長くなくてもよいのでは?

薄いスプールのときは、ちょっとイラッとします。

現場や遠征先へ持って行くのは、ちょっと。

自宅にて、ゆっくりと。
魚との出会いを夢見ながら、トランス状態で使用するのがオススメ! です。

関連記事