ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月04日

イカの気持ちを

なんか不完全燃焼のエギング (といっても昨年も同じ事考えていましたが…)。
仕事はなんとか片付きそうです (問題は山積みですが…)。
天候が落ち着いたら、年内最後のひとシャクリに行って来たいと思います (とかなんとかいってメバル追っかけているかもしれませんが…)。

今回、一言言わせて貰いたいのはこちらの商品。
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 針カバー
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 針カバー








シマノ イカ・メバルクールのフロントポケットにエギを収納していたときのことです。
収納の仕方が悪いのか、エギがポケット内で暴れ、よくグチャグチャに絡まっていました。

一刻も早くゲームに復帰したいのに!

もういっその事、収納方法なんか無視してキャップをつけて放り込んでおこう…と。
キャップも各社から販売されているけど、エギ王Qならヤマシタに間違いない…と。

購入し、
イカの気持ちを
早速エギに装着。
イカの気持ちを
上が3.5号、下が3号のエギ王Qです。

スマートです。
かさ張り感?も最小限です。

でも、どちらかというと不満が目立つような…。

まず、その大きさ。
表示には間違いなく3.5号まで対応となっているんですが…
イカの気持ちを

イカの気持ちを
上の3.5号はきつく感じます。

持っていないのでなんとも言えませんが、エギ王Qとエギ王ってカンナの大きさが違うんでしょうか?
3号までならちょうどいいように思います。

後は取り外しの面が不満です。
自分の思い込みかもしれませんが、もっとスムーズに外れると思っていました。

「サイド部分についているツマミをひねるだけでワンタッチで脱着可能な便利な針カバー」
とはメーカーサイドの商品説明。
簡単に言ってくれちゃうけどなぁ~。

まずはツマミを引っ張り十分にカンナとキャップに隙間を開けます。
(2段になっているカンナのうち、下のカンナが完全に見えるくらい?)
素材は柔らかめなのですが、ちょっと力が必要です。
それから斜め上方向にひねり上げる…といった感じでしょうか。

慣れるまでに何度かイカの気持ちを味合わせて頂きました。
自分が単に不器用なだけ?
こんな低価格の商品にケチつけるなよ!
って言われるかも…。




このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Tool)の記事画像
線引きがどうもわからない
創り手の想いを再現なんかできっこない
自分の結束技術って?
哀れな被験者たち
おしい⁉
昭和の人間には
同じカテゴリー(Tool)の記事
 線引きがどうもわからない (2022-02-28 23:27)
 創り手の想いを再現なんかできっこない (2022-02-19 07:09)
 自分の結束技術って? (2022-02-05 07:47)
 哀れな被験者たち (2022-01-19 08:34)
 おしい⁉ (2021-12-21 08:40)
 昭和の人間には (2021-06-14 20:36)

Posted by 凪スケ at 21:16│Comments(0)Tool
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。