ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月07日

腐るらしい

過去、ルアーで何度かアジは釣っている。

ほとんどソフトルアーでメバルの外道。

一度だけ、ペンシルで釣ったことも。

あの時は。

びっくりしたなぁ~、もう。



基本的にアジは嫌い。

オイニーが嫌だ。

すぐに口切れするし。

メバリングの邪魔するし。

食べると旨いんだけど。



ところがつい先日。

一年ほど前に買ったソルストの中の記事。

腐るらしい

家邊さんのアジングに。

今更ながらスイッチオン。



年間通して狙えるらしいし。

地域差はあるだろうけど。

意外(水深50cmで可!?)、と思われるようなポイントにもいるらしいし。

常夜灯下のような明るいポイントが好きなんで、こっちも楽できそうだし。

ボトムは根が点在する砂地がいいらしい。

となると、いくつものポイントが頭を過ぎる。



それではショッピング。

ジグヘッドとラインを購入。

家邊さん流のアジングの必需品。

ピンキー 200m 0.3号。
腐るらしい

ここまで細いラインを使うのは初めて。

モノフィラ系のなかではフロロよりも伸びない、らしい。

『フォールがキモ』

という家邊さんの理論からいくと。

極細PEのほうがフォールの時間を稼げそうなイメージだけど。

大物狙いはナイトゲームが主体のため、ライントラブルは避けたいし。

最小0.4gというジグヘッドをキャストするとなると。

このラインしか、選択の余地ナシ?



ダイアモンドヘッド 左から0.6g、0.8g、0.4g。
腐るらしい

このベントカーブに辿り着くまでのご苦労、お察しいたします。

こればっかりはメバルの流用というわけにはいかない…と勝手に解釈。

アジだけを狙って突き詰めた、家邊さんの答えだから。



ソフトルアーは好みで。
腐るらしい

マリア ママワームのニュータイプ。
腐るらしい

そういえば、ソフトルアーを補充するのも久しぶり?

どうしてもケイムラ系を使ってみたかったから。

実釣したわけではないがかなり期待している。

旧タイプのノビ性能?を継承しつつ、扱いやすい。

旧タイプは、フグの攻撃にもタフだがジグヘッド装着も実にタフだった…。


ソフトルアーはエコギアあればイイや、とも思っていたけど。

最近のには、どうも手が伸びない。

あのアクアシリーズ。

間違いなく釣れるだろうし、環境にも良いとは思うけど。

毎日釣りにいけるわけでもない自分にとっては。

宝の持ち腐れ。

つ~か、実際に腐るらしい

管理のしかた云々で。



告白すると。

実はリールも新調しようと思っていた。

先日エクスセンスを購入した勢いで。

狙いは、ソアレ CI4。

2タイプある機種の選択もほぼ固まっていた。

ところが。

替スプールもないとなぁ~。

少し金額足りなくなっちゃうな~。

と思って、つい…。

ふらふらと…。

取り返しのつかないことに…。

リール新調は夢のまた夢へと…。



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Tool)の記事画像
線引きがどうもわからない
創り手の想いを再現なんかできっこない
自分の結束技術って?
哀れな被験者たち
おしい⁉
昭和の人間には
同じカテゴリー(Tool)の記事
 線引きがどうもわからない (2022-02-28 23:27)
 創り手の想いを再現なんかできっこない (2022-02-19 07:09)
 自分の結束技術って? (2022-02-05 07:47)
 哀れな被験者たち (2022-01-19 08:34)
 おしい⁉ (2021-12-21 08:40)
 昭和の人間には (2021-06-14 20:36)

Posted by 凪スケ at 22:43│Comments(0)Tool
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。