ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月08日

ってことは

仕上げるのには

時間と心の余裕が足りなかった

BS(バックスライド)ワーム



2/21の釣行では

キジハタホッグを

こういう形で準備していったものの

ってことは

使い物にならなかった

アーム?が水を受けすぎてしまい

リトリーブでは浮き上がるし安定しない

ダメもとで現場でカットすると可能性が

ってことは

細身にしたアームが万歳した状態ではあるが

デッドスローならなんとかリトリーブ可能

しかしハサミではきれいにカットできない

これが使えるか?



ネイルシンカーを挿入

ってことは

これは3/64oz

1/16ozも購入したが試していない

フックはがまかつ ジョイントノッカー フックを

ってことは

この状態でスイムテスト

いい感じでBSしているように見えた

少なくともタイニースクイッドよりは

ただ上からの視点だけ

なんとかして横からその動きを見てみたい



そして3/2

プロトを3つ用意

シンカーは適当に入れているので

挿入位置の違いを見たかったのだが

海が荒れすぎで確認できない



ホタルイカの存在を確認したうえでの実釣

いきなり1投目でのバイト

魚種は不明だが状況からクロダイかも

この時はアシストとしてトリプルをこんな感じで

ってことは

多分トリプルの方が掛ったのではないか

フロロ3lbでしかもノットのチェックを怠ったため

あえなくブレイク

タイミングとしては

BSさせた(つもり)後のリトリーブで喰ってきた感じだ

たまたま良い条件が重なってのヒットだと思う

BSしていたか自信はないし

BSがヒットを誘発したかも定かではない

その後

プロトのうち1つは手前のテトラに根掛(アシストはWフック下向き)

最後の1つは調整不足で使用不可



あとやりたいのは

なんとかしてコレを取り付けたい

ってことは



ただ気になることが

2/21のテスト中のこと

タイニースクイッドを軽くキャスト

するとフグの追尾を確認

目の前でBSさせると

追尾していたフグがスッっと逃げる

リトリーブを始めるとまた追尾

そりゃそうだ

生物は逃げるものは追うけど

迫ってくるものからは逃げるよな

ってことは

じゃあBSの意味って?



待てよ?

ヒット&バラシはBSの後のリトリーブだったな

仮にBSで逃げたとしても

見切ったわけではないということか?

昨年観察できたホタルイカは

興味を持ったもの?に

フラフラとゲソ方向から接近し

スッーとエンペラ方向に回避

そんな行動を何度も繰り返していた

ならばBSワームで

そのアクションを何度か繰り返すことで

じらし効果があるかもしれない



全てが偶然の出来事かもしれない

しかし再現性が僅かでもあれば

諦めたくない

それがルアーフィッシングだと思うから



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Tool)の記事画像
線引きがどうもわからない
創り手の想いを再現なんかできっこない
自分の結束技術って?
哀れな被験者たち
おしい⁉
昭和の人間には
同じカテゴリー(Tool)の記事
 線引きがどうもわからない (2022-02-28 23:27)
 創り手の想いを再現なんかできっこない (2022-02-19 07:09)
 自分の結束技術って? (2022-02-05 07:47)
 哀れな被験者たち (2022-01-19 08:34)
 おしい⁉ (2021-12-21 08:40)
 昭和の人間には (2021-06-14 20:36)

Posted by 凪スケ at 21:46 │Tool