ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月14日

更にコンパクト

今まで使っていた畜光器が、電池切れ?スイッチの故障?で使用不可となったので新たに購入しました。

プロックス(PROX) LED根魚人UV畜光器
プロックス(PROX) LED根魚人UV畜光器








小さいです。
グラスミノーMとほぼ一緒です?←ホント!
長さでいえばもっと小さいものもありますが、スマートな(細い)分、更にコンパクトに感じます。

軽いです。
ブラスミノーMとほぼ一緒です??←ウソ!
実物を見るまで単4電池かと思ってましたが、LR-41リチウム電池4個使用します。

しっかり点灯します。
以前使っていたものは、某有名メーカーのシリーズものでした(メバル関連ではメジャー)。
ですが、最初から接触が悪く、点いたり点かなかったり。
スイッチが本体とフラットになるように設計されている為か、ど~もイマイチ。
押し加減がビミョ~なのかもしれません。

しかし、本商品に関しては、スイッチがわずかに突起している為大丈夫!
これまでの商品と違い、イライラすることはありません。

クリップ付きなのも嬉しいですね。
秋のエギングから使用していますが、その時の装着例としてはこんな感じです。
更にコンパクト
ラインカッターと一緒にピンオンリールに引っ掛けて。
別段、邪魔にはなりませんでした。

これから始まるメバリングではどうですかね~?
ラインカッターの使用頻度が高まるので、別の場所に取り付けなければならないかも?
でも、かなり小型のクリップなので、商品説明にある【ファスナーなどに取り付け】ってのもありかもしれません。

使える逸品に間違いないと思うのですが、気にかかる点が2つ。

まず1つは、クリップが回転しないこと!
更にコンパクト
本体の動きに追従してしますので、注意していないとネジが緩んで落下、なんてことも考えられます。
心配しすぎでしょうか?

2つ目は電池。
このテの電池を使用するのは、自分にとって初めて。
馴染みが無いので、電池の価格・購入先もノーチェック。
安価で、コンビニ辺りで買えれば何の問題も無いんですが…。
ランニングコストが気になるところです。
だって、こういう商品を使用するのは、間違いなく夜間でしょ?
欲しい時に使えなかったら何の意味もありませんよね。

電池は付属品なので今のところ問題ありませんが、ちょっと調べてみる必要がありますね。




このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Tool)の記事画像
線引きがどうもわからない
創り手の想いを再現なんかできっこない
自分の結束技術って?
哀れな被験者たち
おしい⁉
昭和の人間には
同じカテゴリー(Tool)の記事
 線引きがどうもわからない (2022-02-28 23:27)
 創り手の想いを再現なんかできっこない (2022-02-19 07:09)
 自分の結束技術って? (2022-02-05 07:47)
 哀れな被験者たち (2022-01-19 08:34)
 おしい⁉ (2021-12-21 08:40)
 昭和の人間には (2021-06-14 20:36)

Posted by 凪スケ at 21:07│Comments(0)Tool
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。