ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月17日

最終結論としては

週末の時化で、年内のエギングシーズンは終了でしょうかねぇ~。

ちょっとばかり時期を逸してしまいましたが、今回ご紹介するのはこちら。
シマノ(SHIMANO) エギストッカー WB-135A
シマノ(SHIMANO) エギストッカー WB-135A







昨年から本格始動した、マイ・エギング。
エギの収納は、
ルアーケースに収納後、ウェアのポケット⇒シマノ イカ・メバルクールのフロントポケット
という経緯を辿ってきました。
しかし単に持ち歩いていただけで、とてもとても満足いくものではありませんでした。

ナチュラムのポイントも溜まってきたことだし、思い切って購入を決定。
最終結論としては

最初に気になったのは、上ブタの開閉がファスナーであること。
スムーズな開閉ができるか?が一番気掛かりでしたが、大丈夫!
内部のプラケースがストッカー本体の変形を防ぎ、思った以上にスムーズに開閉します。

エギは12本、それぞれが個別に収納できます。
最終結論としては

自分は欲をだして過積載?
最終結論としては
3号なら抱き合わせで、1ケース辺り2本収納も可。

でも決してお勧めいたしません。
単順に入る…だけです。
交換時にトラブります。
カンナが相手のエギを拾っちゃいます。
も~う、イライラです。
ですから、サブのエギはイカ・メバルクールに収納。
最終結論としては

ケースは固定されているわけではないので、差し替えが自由。
最終結論としては

3.5寸なら、ケースより1cm以上飛び出すので問題ありません。
が、3寸はケースと面位置、それ以下では完全にケースに埋もれてしまいます。

でも御安心を。
8本分のケースには底上げ可能な仕切り板付き。
最終結論としては
これで小さなエギも取り出し易い。
やりますなぁ~、シマノさん!

更にケースを全て取り除いてみます。
最終結論としては
塩ビ?の底板が出現。
これのお陰で、バックの安定性が保たれているもよう。

尚、この底板は取り外し可能。
最終結論としては
更に…
最終結論としては
一部がメッシュになっており、排水性?通気性?が向上。
お手入れも楽そうです。

フロントポケットは必要最低限?の大きさ。
最終結論としては
自分はリーダーと、小物ケースに入れたスナップを収納。
まあ、エギングじゃそんなにアクセサリーは必要ないですもんね。

フロントポケットの前面です。
「ピンオンリールが装着できるループホルダー」が謳い文句。
自分はイカ〆アイテムを取り付けました。
最終結論としては最終結論としては
下に突き抜けないので、刃物などの危険防止になります。
でも自分のイカ〆アイテムはフォールディングタイプなんであまり意味ないですね…。

で、フィールドではイカ・メバルクールと組み合わせて使用。
最終結論としては
ですが、付属のベルトの取り付けがちょっとメンドいかも。

実際に装備する上での不満に関しては、いいアイデア?があります。
果たして上手くいくか?
続きは後日…。

まあ色々綴ってきましたが、最終結論としては文句なし!

エギング後はメバリングに、このままイカ・メバルクールと一緒に使用するつもりです。



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Tool)の記事画像
線引きがどうもわからない
創り手の想いを再現なんかできっこない
自分の結束技術って?
哀れな被験者たち
おしい⁉
昭和の人間には
同じカテゴリー(Tool)の記事
 線引きがどうもわからない (2022-02-28 23:27)
 創り手の想いを再現なんかできっこない (2022-02-19 07:09)
 自分の結束技術って? (2022-02-05 07:47)
 哀れな被験者たち (2022-01-19 08:34)
 おしい⁉ (2021-12-21 08:40)
 昭和の人間には (2021-06-14 20:36)

Posted by 凪スケ at 21:45│Comments(0)Tool
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。