ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月18日

で、思いついた、アイデアとは…

前回の記事で紹介したエギストッカー(以下、ストッカー)+イカ・メバルクール(以下、クール)。

「実際に装備する上での不満に関しては、いいアイデア?があります。」と、文末に記しました。
この不満とは。

1つ目は腰の負担。
イカでもメバルでも、釣れる時はクール目一杯になります(マレですが…)。
その重量は結構なもの。
その状態で暗いテトラ上を移動するので、神経も使いますし疲労感も倍増。
付属の35mmベルトじゃヘタるし、腰に食い込むし、いいこと無いです。

2つ目。
ストッカーのスライドが困難。
邪魔になるので、エギ交換時意外は、腰の真横にストッカーをつけていたい。
で、交換時はストッカーをスライドさせ、腰正面に持って行きたい。
それが、付属ベルトだと難しいんですよね。
(緩み防止の為だと思いますが)プラ部品が付いていたり、ベルトの折り返しがあったり…。

で、思いついた、アイデアとは…

何のことは無い、サポートベルト。
で、思いついた、アイデアとは…

家に入るまでは、職人さん相手の商社でサラリーマンしてました。
んで、職人さんたちが重たい腰袋からくる負担を軽減する為、ほとんどの人たちがサポートベルトを使っていました。
自分でも、いくつか売りましたし。
その経験が、まさか釣りで活きてくるとは…。

ネットでサポートベルトを検索すると、結構いい値段…(といっても3000円程度ですが)。
先日ホームセンターで偶然見つけたのが、画像の商品。

決してイイモノ!とは言えませんが、破格の990円!
まだ試行錯誤の段階なので安物で様子を見ます。
ベルトが付属していましたが(丈夫そうなヤツ)、45mmなのでストッカーに使用不可。

早速取り付け。
で、思いついた、アイデアとは…で、思いついた、アイデアとは…

おっ、なかなか良いかも!
腰が楽に感じます。
といっても、魚入ってないんで実際の重量ではないんですが。
スライドは?
ちょっと不満。
やむを得ないんですが、サポートベルトの端にベルト止めのループが着ます。
それが引っ掛かって…。
これは切り捨てるか、縫い直すか、何か考えます。

あと、ベルトも探さないと。
ありあわせで仕事で使っているベルトを使用しましたが、このタイプのバックルじゃどうしても緩みます。
2ッ穴がいいかな?
作業用のベルトってヘタらないし使えますよ!

クールに着いていたサポーターはリサイクル。
で、思いついた、アイデアとは…
肩ベルトに使用。
エギング時はホント、肩こりますんで。

後は実戦投入を待つばかりです。



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Sundry)の記事画像
家族を守るために
愚かで青い…
黒やら紫やら
刻々と近づいている
多少魚を逃がしても
回収してみた
同じカテゴリー(Sundry)の記事
 家族を守るために (2021-02-16 18:56)
 愚かで青い… (2020-07-14 21:37)
 黒やら紫やら (2020-07-08 21:09)
 刻々と近づいている (2020-07-07 22:18)
 多少魚を逃がしても (2020-03-13 15:54)
 回収してみた (2020-01-28 14:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。