ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月04日

ルアーにドップリと浸かる前から

寒くなりましたねぇ~。
明日、今シーズン最後?のエギングにいってきます。

釣果は、明日以降に御報告いたしますんで、とりあえず「ルーツ・オブ・ソイング」?をお送りいたします。
_____________________________________

ルアーにドップリと浸かる前から、ソイとは馴染みがありました。
いわゆる穴釣りです。
ブラクリの先に赤いビニールがついた仕掛けで、小さいながらも、数は出ました。
今もあのポイントはあるのかな?

そして、ミノーイングで初めて釣ったのもソイでした。
シーバスの外道なんですけど…前に記事にした、ソゲと同じ日、同じ場所です。
使用したルアーは、デュエル アイルマグネットF 9cmのイワシカラー。
なんだかわからないけど、通常のリトリーブとは違う感覚があり、ドキドキしながら寄せてくると20cm位のソイでした。
嬉しかったなぁ~。

それからは、専門に狙っているわけではありませんが
ルアーにドップリと浸かる前から

ルアーにドップリと浸かる前から
といったように、やはりシーバス狙いの外道で登場します(レンジが低いのかな?)。

ルアーにドップリと浸かる前から
これは、ホタルイカシーズンに揚げたものです。
腹の中はカラッポなのに、異様に腹がデカく、ブヨブヨしてました。
ちょっと気持ち悪いです。

で、今のところ、多分自己ベストだと思うのがコレです。
ルアーにドップリと浸かる前から
メバルの外道で来たクロソイです。
メバルと一緒に塩焼きのしましたが、メバルより旨かったです。
時期的なものですかね、温かくなり始めた頃に釣ったものは、臭くてダメでした。

この時は面白かったですよ~。
ファイヤーラインの1号使ってたんですが、「前アタリ」らしきものがわかり、これかな?と思ってあわせると、かなりの確率でフッキングしました。
友人と50匹近い水揚げがありました(25cm以下は全てリリース)。
シーバスではよくファイヤーラインを使いますが、本気で新素材ラインをメバリングに導入しようと考えるようになりました。
現在、安くて使えるラインをテスト中です。

よく間違えられるカサゴは、恥ずかしながら、まだ1匹しか釣ったことがありません。
ソイの方が俊敏で、レンジも若干上なんですかね?
でも、ソイの塩焼きに目覚めてしまったので、冬はメバルと一緒に狙うつもりです。
25cm以下はリリースしますんで、御心配なく!



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(History)の記事画像
12ヒット9バラシ
やっと魚らしい魚
ハマる、ハマる
あぶねぇ~
味わうがいい!!!
同じカテゴリー(History)の記事
 12ヒット9バラシ (2007-04-22 00:44)
 やっと魚らしい魚 (2006-10-27 21:12)
 ハマる、ハマる (2006-10-26 21:32)
 あぶねぇ~ (2006-10-23 21:39)
 味わうがいい!!! (2006-10-21 21:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。