ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月26日

全然飛んでない!!

今日は暖かでしたね。
聞けば3月並みだとか。
やっぱ、変だ…。

と、思いつつ春の陽気に誘われて久々に川へ降り立ちました。
目的は、自分のメバリングを再現する為。
普段暗闇でわからないですから。

川はこんな状態。
全然飛んでない!!
犀川でもダムがあるお陰で下流はこんな状態です。

ちょっと浮気心を出して、ニジマスでも居ればと思ったんですがダメでした。

少し上流の水深のある場所に移動。
飛距離の確認から。

1gのジグヘッドから始めました。
弱い向かい風あり。
全然飛んでない!!
リールの回転数から15mくらいがいいところ(巻上65cm×22、23回転)。
続いて0.5gをキャスト。
更に飛ばない12m。

えっ!こんなもんだったけ?が正直な感想。
ショックでした。
もう少し飛んでた気がするんだけどな~。
ラインのコート剤が切れたかな~。

いい訳考えてもしょうがないのでキャスト練習。
タラシを長く取り、手首のコックを使うことで、少し飛距離が出るようになりました。

ロッドはヴォーグのファメロ VF-P68
実は購入直後からキャストに関してはシックリいってなかったんです。
慣れればどうにかなる、と自分に言い聞かせて…。
ソリッドなんですけど、VF-Pシリーズはプラッギングを重視しているようでちょっと硬い気がします。
パワーはあるんだけどな~。
ソフトルアー用にもう1本買っちゃおうかな~。

次はルアーの動きを観察。
いつものストローテール、パワーシラス、グラスミノーS。
通常はノーアクションのタダ巻きで使用してます。
雑誌の記事に「アクションをつけると、ジグヘッドとの組合せでダートする」なんてあったのを思い出してやってみました。
川の流れが真横からきているせいか、これは!と思う動きは確認できませんでした。
タダ巻き最強!かな?

ただ面白かったのはグラスミノーS+流弾丸
2.2gのジグヘッドのアップフォースアイ(ヘッド部先端のアイ)にラインを接続。
ミスキャストの回収のつもりで早巻きしました。
すると…

水面に浮上。
そしてポップ音とも言い難いが、軽やかな音と共にテールで水面を叩き出しました!
これ、使えるかも!
と思いましたが、いったい何のイミテート?

でも試してみる価値あるかもしれません。
今度、海でやってみます。
ただ、下向きフックの方が掛かりが良いでしょうね。



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Stream)の記事画像
何を好き好んで
…ね?
川づいて
ボガります
銀毛化した
釣りができる状態なら
同じカテゴリー(Stream)の記事
 何を好き好んで (2020-02-17 19:18)
 …ね? (2011-02-18 21:45)
 川づいて (2010-08-13 22:32)
 ボガります (2010-08-08 21:22)
 銀毛化した (2008-05-09 21:33)
 癒されるはずが… (2007-08-11 22:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。