ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月16日

全ては釣りの為!

先週、ワンデーコンタクトレンズを購入しました。

学生・サラリーマン時代は、ハードレンズを使っていました。
ですが、自然相手の今の仕事ではそういうわけにもいかず、メガネが主役になってしまったのです。

ところが先日、幸運にもスピードくじで
サイトマスター(Sight Master) DESTINY(ディスティニー)
サイトマスター(Sight Master) DESTINY(ディスティニー)







が当たってしまいました。

来年はアオリのデイゲームをしたい為、本当は度入りの偏光レンズも考えていました。
しかし、聞くところによるとTALEXの度入りは、3万5千円くらいするとのこと。
それよりも折角当たったんだから、「コンタクト+偏光レンズ」で行こうと思い、購入を決定。

早速、コンタクトを扱うお店へ。
自分は近視に加え、乱視も酷い為、商品の選択は限られていました。
一通りの検査後、レンズの扱い方を学び、装着してみました。
ハードは黒目より若干小さい程度の大きさでしたが、ソフトはかなり大きい!
が、やはり装着感はソフトのが楽でした。

ところが…
いざ外す段階になったら、外れない!!
ハードは目の縁を引っ張り、瞬きすれば簡単に外れました。
が、ソフトはいったんレンズを目の下部にずらし、レンズをつまみ出す…といった感じです。
目が小さいせいか、指で瞼を開いてもレンズをつまむことが出来ません。
それに指で白目を傷つけそうだし、実際目の周りが痛い…。

レンズ装着時にゴミが入ったら外すしかないようです。
釣りに行って仮眠を獲ったりする時にも外さなければならないでしょう。
その時に外せるか…不安です。

でも、全ては釣りの為!

慣れればなんとかなるでしょ。
眼科に飛び込める時間に練習するつもりです…。



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Sundry)の記事画像
家族を守るために
愚かで青い…
黒やら紫やら
刻々と近づいている
多少魚を逃がしても
回収してみた
同じカテゴリー(Sundry)の記事
 家族を守るために (2021-02-16 18:56)
 愚かで青い… (2020-07-14 21:37)
 黒やら紫やら (2020-07-08 21:09)
 刻々と近づいている (2020-07-07 22:18)
 多少魚を逃がしても (2020-03-13 15:54)
 回収してみた (2020-01-28 14:03)

この記事へのコメント
はじめまして。
自分も近視と乱視でして、普段はやはり仕事の関係でメガネを使ってます。
釣りの際は乱視用の1日使い捨てタイプの
コンタクトをして、サングラスをしています。
釣りに行く時しかコンタクトをつけないので、
コンタクト代は意外と安く済みます。
2年ぐらいは保存も利きますしね。
Posted by ぽこ♪ at 2006年11月16日 23:15
ぽこ♪さん、はじめまして。
やはりこの方法が一番安上がりなんですね。
頑張って慣れるようにします。
また、ぽこ♪さんのブログにもお邪魔させていただきます。
Posted by 凪スケ at 2006年11月17日 20:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。