2007年06月17日
ストイックに
梅雨入り宣言が出たとたん。中休み。
意味分からん。
しかし、こちらにとっては好都合。
最後のメバリングに出動!
鮮度落ちた情報ですみません。
前回同様、疲労でブッ倒れていました。
当日の状況(糸魚川 6月15~16日 気温16~?℃ 南南東の風2~4m 徐々にウネリ)
______________________________
結果は前回より悪化した、豆アジ4匹。
問答無用に画像なし!
同行のインチキ黒鯛師は、25cmのソイと、コウイカ18cmを含め2ハイ。
今回の潮周りは、PM9:00過ぎに干潮を迎える為、夕マズメのメバリングは却下。
というわけで、夕マズメ~ド干潮のターゲットは、シーバス!
とりあえず河川の濁りを期待して親不知から開始。
しか~し、問題発生。
この時期のベイトって???
メバルばっかり追いかけてかたらなぁ~。
ベイトの確認もポイントの絞込みもできず、攻め方も明確にならないまま、疲労感と時間だけが過ぎていく…。
まっ、このポイントの特徴掴めただけ良かったか?
遅い夕飯中に、友人が一つの提案。
朝マズメに予定していたコウイカを、テストって事でちょっとやりたい、と。
ウネリがキツくなりだし、メバリングに不安感が出てきたところ。
時間限定でその話に乗った。
ポイント到着し、間もなく友人が胴長18cmのコウイカを見事にゲット!
が、後が続かず…。
コウイカって単独行動?
メバルが呼んでいる…。
そうつぶやき、ポイントへ。
しかし、見るも無残にウネリがテトラを直撃…。
この程度で魚出したこともあった、と自分に言い聞かせスタート。
でも、何の反応もなし…。
そうなるとマイナス要因ばっかり頭をよぎる。
ちぎれた海草→隠れ家消滅→メバルの移動→
結局、最後のメバルを拝むことなく終了~。
朝マズメはコウイカに賭けたが、友人が1ハイ追加のみ。
う~ん、コウイカをなめ過ぎたか?
______________________________
天候のせいにしたくはありませんが、活性の低かったのは気温の急激な低下?
16℃との観測結果ですが、体感的にはもっと寒かった!
Tシャツ+長袖T+レインジャケットでもまだ寒い。
帰宅中に通過した長野県の青木湖湖畔の温度計は10℃!!
今は6月だよね?
今回の反省点は、やっぱベイトの情報が無さすぎた事かな?
それとターゲットを絞り込めなかったこと。
あわよくばヒラメ、マゴチを…なんて、内心思っていたから攻めるレンジに迷いがでました。
釣りたい魚がゴマンといるけど、ここはストイックにいくしかないか?
意味分からん。
しかし、こちらにとっては好都合。
最後のメバリングに出動!
鮮度落ちた情報ですみません。
前回同様、疲労でブッ倒れていました。
当日の状況(糸魚川 6月15~16日 気温16~?℃ 南南東の風2~4m 徐々にウネリ)
______________________________
結果は前回より悪化した、豆アジ4匹。
問答無用に画像なし!
同行のインチキ黒鯛師は、25cmのソイと、コウイカ18cmを含め2ハイ。
今回の潮周りは、PM9:00過ぎに干潮を迎える為、夕マズメのメバリングは却下。
というわけで、夕マズメ~ド干潮のターゲットは、シーバス!
とりあえず河川の濁りを期待して親不知から開始。
しか~し、問題発生。
この時期のベイトって???
メバルばっかり追いかけてかたらなぁ~。
ベイトの確認もポイントの絞込みもできず、攻め方も明確にならないまま、疲労感と時間だけが過ぎていく…。
まっ、このポイントの特徴掴めただけ良かったか?
遅い夕飯中に、友人が一つの提案。
朝マズメに予定していたコウイカを、テストって事でちょっとやりたい、と。
ウネリがキツくなりだし、メバリングに不安感が出てきたところ。
時間限定でその話に乗った。
ポイント到着し、間もなく友人が胴長18cmのコウイカを見事にゲット!
が、後が続かず…。
コウイカって単独行動?
メバルが呼んでいる…。
そうつぶやき、ポイントへ。
しかし、見るも無残にウネリがテトラを直撃…。
この程度で魚出したこともあった、と自分に言い聞かせスタート。
でも、何の反応もなし…。
そうなるとマイナス要因ばっかり頭をよぎる。
ちぎれた海草→隠れ家消滅→メバルの移動→
結局、最後のメバルを拝むことなく終了~。
朝マズメはコウイカに賭けたが、友人が1ハイ追加のみ。
う~ん、コウイカをなめ過ぎたか?
______________________________
天候のせいにしたくはありませんが、活性の低かったのは気温の急激な低下?
16℃との観測結果ですが、体感的にはもっと寒かった!
Tシャツ+長袖T+レインジャケットでもまだ寒い。
帰宅中に通過した長野県の青木湖湖畔の温度計は10℃!!
今は6月だよね?
今回の反省点は、やっぱベイトの情報が無さすぎた事かな?
それとターゲットを絞り込めなかったこと。
あわよくばヒラメ、マゴチを…なんて、内心思っていたから攻めるレンジに迷いがでました。
釣りたい魚がゴマンといるけど、ここはストイックにいくしかないか?
Posted by 凪スケ at 22:16│Comments(0)
│Salt
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。