2025年03月05日
異常事態
2/28~3/1
今回は下半期最終釣行
そこで見たのは
天国と地獄
それにしても
いったいどうした日本海

この時期に3本目
これは
異常事態?
いや
今年の日本海側の降雪をみれば
答えは明白
今回も
釣行タイミングに迷いに迷った
風が強く
やりづらそうな海況の金曜日か
人が多く
ストレスを抱えるだろう土曜日か
自分の性格からして
前者だろう
15:30 出発
特に問題もなく
…いや
シュラフ忘れたことに小谷で気付く
釣りには直接関係ないが
テンションダダ下がり
17:30 現着
さすがにこの時期
そして穏やかな週末
ともなれば
普段ならあるはずのない?先攻者の車
明日の夜になればもっと人が増えるだろう
選択は間違っていなかった
と思いたい
上から覗くと
どうやら第1ルート上にいるらしい
助かった
今回はそこじゃないと思っていたから
まだ明るいうちに第2ルートで
波は穏やかで濁りはなさそう
今回はティーロにハイギアのセフィアSS
風が強めの予報だったので
ラインスラックの回収が楽だと思ったから
まだ2回目のティ-ロ
前回よりも負荷をかけてみたいのと
もしかしたら?
という期待から
フラッググラブ5インチにバサロ14g
1投目
着底はわかるがやっぱり好みじゃない
明るいうちは
ティップの動きをみれば一目瞭然だが
ナイトゲームじゃそうはいかない
14gでもこんな感覚か
2投目
着底後のS&G
ん?
‼
反応が遅れてしまったが
間違いなくいい魚
ネットのリリースに手間取ったが

捕獲
アワセ遅れの代償で
ガッツリ呑まれた

軽い気持ちだったが
フラッググラブ5インチを
喰ってくるならフラット系
と思っての準備だったので
概ね狙い通り
やっぱり狙って釣れるんじゃない?
ヒットは17:50
1本目も2本目も19時頃のヒットだったので
まだまだイケる
ジグヘッドでのスイミングから
フラッグライトのDSまで導入したが反応なし
DSのながれで烏賊型汎用兵器も
アタリ?
根掛り…
回収すると

やっぱり魚だった

烏賊型汎用兵器の高浮力を活かすにはDS?
スイムテストで感じ期待してたんだが
この1匹のみ
リグを変えるとすぐに

ロックマックス+ウィードレスシンカー7gで
Cフラッパー+ビーンズ7gで2匹


今回はどうも魚系の動きに反応が悪いようだ
ってことは寄ってきたか?
だが
リグを変えても烏賊型汎用兵器には反応しない
やっぱりクソルアーなんだろうか
まだロッドに不慣れなため
今回は巻きの釣りがメイン
ハイギアをスローに巻くことにストレスを感じ始めた
とりあえず休もう
20:00 離脱
またまたクーラーに真っ直ぐ入らない
漁港で解体
あっ!
サイズ測るの忘れて首チョンパ
帰宅後
解体した魚の画像なんて悪趣味だが


記録のために
いくら気温高めといっても
シュラフ無しじゃやっぱりツラい
3:00開始の予定を繰り上げ
2:30 スタート
相変わらずの先攻者に加え
岐阜Noの車が追加
もっとお手軽で獲れそうなところあるのに
再び第2ルートで
風は
予報に反し強まることはなかった
スローな釣りをしたいので
今度はセフィアSSのノーマルギア
1匹目は久々のムラソイ

足元だった
沖の底では全く反応がない
やっぱり例のモノを意識しているのか?
3gのジョイントノッカーで
テトラ際を集中的に
反応なし
少し移動しよう
気がつけば足元に

身投げ?
なわけはない
離脱後入った誰かの落とし物
じゃあ魚も相当意識してるんだろう
第3ルートで
期待していたが
恐ろしく反応がない
やっとのことで

これはたまたまなんだろう
寄っているのは間違いないんだが
自分の準備不足
!
そういえばシンペンがあった
早めに回収
その最中
足元のテトラで根掛り
軽くロッドを煽るとそのまま

まだ2回目で
のべ8時間程度の使用なんですが
これこそまさに
異常事態
お気に入りのロッドを折ってしまった失意から
新たなロッドとともに立ち直ろうとしていたのに
こんなことって
なにも考えられなくなって
4:30 撤収
まさに天国と地獄
今後3ヶ月
どっぷり仕事漬け
なのに最後の最後でこれかよ…
今回は下半期最終釣行
そこで見たのは
天国と地獄
それにしても
いったいどうした日本海
この時期に3本目
これは
異常事態?
いや
今年の日本海側の降雪をみれば
答えは明白
今回も
釣行タイミングに迷いに迷った
風が強く
やりづらそうな海況の金曜日か
人が多く
ストレスを抱えるだろう土曜日か
自分の性格からして
前者だろう
15:30 出発
特に問題もなく
…いや
シュラフ忘れたことに小谷で気付く
釣りには直接関係ないが
テンションダダ下がり
17:30 現着
さすがにこの時期
そして穏やかな週末
ともなれば
普段ならあるはずのない?先攻者の車
明日の夜になればもっと人が増えるだろう
選択は間違っていなかった
と思いたい
上から覗くと
どうやら第1ルート上にいるらしい
助かった
今回はそこじゃないと思っていたから
まだ明るいうちに第2ルートで
波は穏やかで濁りはなさそう
今回はティーロにハイギアのセフィアSS
風が強めの予報だったので
ラインスラックの回収が楽だと思ったから
まだ2回目のティ-ロ
前回よりも負荷をかけてみたいのと
もしかしたら?
という期待から
フラッググラブ5インチにバサロ14g
1投目
着底はわかるがやっぱり好みじゃない
明るいうちは
ティップの動きをみれば一目瞭然だが
ナイトゲームじゃそうはいかない
14gでもこんな感覚か
2投目
着底後のS&G
ん?
‼
反応が遅れてしまったが
間違いなくいい魚
ネットのリリースに手間取ったが
捕獲
アワセ遅れの代償で
ガッツリ呑まれた
軽い気持ちだったが
フラッググラブ5インチを
喰ってくるならフラット系
と思っての準備だったので
概ね狙い通り
やっぱり狙って釣れるんじゃない?
ヒットは17:50
1本目も2本目も19時頃のヒットだったので
まだまだイケる
ジグヘッドでのスイミングから
フラッグライトのDSまで導入したが反応なし
DSのながれで烏賊型汎用兵器も
アタリ?
根掛り…
回収すると
やっぱり魚だった
烏賊型汎用兵器の高浮力を活かすにはDS?
スイムテストで感じ期待してたんだが
この1匹のみ
リグを変えるとすぐに
ロックマックス+ウィードレスシンカー7gで
Cフラッパー+ビーンズ7gで2匹
今回はどうも魚系の動きに反応が悪いようだ
ってことは寄ってきたか?
だが
リグを変えても烏賊型汎用兵器には反応しない
やっぱりクソルアーなんだろうか
まだロッドに不慣れなため
今回は巻きの釣りがメイン
ハイギアをスローに巻くことにストレスを感じ始めた
とりあえず休もう
20:00 離脱
またまたクーラーに真っ直ぐ入らない
漁港で解体
あっ!
サイズ測るの忘れて首チョンパ
帰宅後
解体した魚の画像なんて悪趣味だが
記録のために
いくら気温高めといっても
シュラフ無しじゃやっぱりツラい
3:00開始の予定を繰り上げ
2:30 スタート
相変わらずの先攻者に加え
岐阜Noの車が追加
もっとお手軽で獲れそうなところあるのに
再び第2ルートで
風は
予報に反し強まることはなかった
スローな釣りをしたいので
今度はセフィアSSのノーマルギア
1匹目は久々のムラソイ
足元だった
沖の底では全く反応がない
やっぱり例のモノを意識しているのか?
3gのジョイントノッカーで
テトラ際を集中的に
反応なし
少し移動しよう
気がつけば足元に
身投げ?
なわけはない
離脱後入った誰かの落とし物
じゃあ魚も相当意識してるんだろう
第3ルートで
期待していたが
恐ろしく反応がない
やっとのことで
これはたまたまなんだろう
寄っているのは間違いないんだが
自分の準備不足
!
そういえばシンペンがあった
早めに回収
その最中
足元のテトラで根掛り
軽くロッドを煽るとそのまま
まだ2回目で
のべ8時間程度の使用なんですが
これこそまさに
異常事態
お気に入りのロッドを折ってしまった失意から
新たなロッドとともに立ち直ろうとしていたのに
こんなことって
なにも考えられなくなって
4:30 撤収
まさに天国と地獄
今後3ヶ月
どっぷり仕事漬け
なのに最後の最後でこれかよ…
Posted by 凪スケ at 00:07
│Salt