2019年12月27日
ロッド忘れたぁぁぁぁぁ!!!!!
12/25~26
半夜勤?のアルバイトの合間をぬって
今季釣り納め
13:00糸魚川入り
時間も早いし
ポイントの手前でキャスティングの練習をしようと思い立つ
海況はこんな感じ


思っていたより波が高いな~
いったん出直そう
というわけで15:00帰宅
…そんなわけはない
自分の性格から
いつかやるだろうと思ってはいたが…
ロッド忘れたぁぁぁぁぁ!!!!!
人生初
相当疲れていたらしい
バイトは12/23,24で16:00~1:00のシフト
この2日は4時間程度の睡眠時間だった
往路の小谷村あたりでなぜか
どぶろっくの「やらかしちまぁった」が頭の中でリフレインしていた
これが理由だったか…
上越に行って品ぞろえの良い店舗でロッドを新調
なんてことも頭をよぎったが
そんな金銭的余裕はない
バイトしているのが現実なんだから
2度目の糸魚川入りは17:00
全く予定が狂ってしまった
いつものように氷の調達のため北上
浦本過ぎた辺りから路駐の車が目立つように
理由は簡単
冬の名物のため
しかしここまで人が多いとは知らなかった
6年のブランクがあったとはいえ
年末のこの時期に海に来れるなんて
人生初
噂には聞いていたが
目の当たりにするとビックリ
自分の釣行時(1月中旬~2月下旬)には
人の気配が全くないところにまで
地元ナンバーはもちろん
富山、松本、長野ナンバーの車
そして海岸にはヘッドライトの灯り
ハタハタつきの捕獲は皆様にお任せして
テトラ帯でこそこそと始めるが
足元が覚束ない
電池切れだ…
波が落ちてきたし
休憩後はメバリングから
寝ぼけていたので時間はわからないが
夜中にいきなり強風がふいてきた
再開時には止んでいたが
メバリングのためテトラ帯を降りてみると
激濁り!
即退散
じゃあどうするか
おこぼれのシーバスでもいないかと思いポイントに向かうと
まだ前日の車が多数
あの強風の中を続行したのか?
それだけ釣れていたのか
はたまた根性があるのか
いずれにしてもメンタルの人たちに違いない
是非結果を知りたいものだ
自分も人気のないところでやってみるが
やっぱり本命はフラット系
よって朝マズメのために南下
2か所ほど様子見たり
仮眠したり
某漁港
スライトエッジのリフト&フォール
2投目のピックアップ直前にサゴシが
しかし根掛防止のためのWフック上向きセッティング
掛りが浅くすぐにバレる
ぶっ飛び君で中層以深を
ここでもサゴシのちょっかいが
おろしたてのぶっ飛び君の塗装を剥ぎやがって
なにやら沖に気配が

…イルカだ
今日はもうダメか…
港内でスライトエッジ
活性が低いのか
3リフトを2リフトに減らし
横移動の距離を短くしてみる
ヒット
本命でもソゲクラスか?
すぐにバレ
体力、気力ともに尽き
ボウズで釣り納め
…寂しい
あれだけ素振りしたキャスティングも
思ったより改善されていないし
来年は良い釣果に恵まれますように
半夜勤?のアルバイトの合間をぬって
今季釣り納め
13:00糸魚川入り
時間も早いし
ポイントの手前でキャスティングの練習をしようと思い立つ
海況はこんな感じ
思っていたより波が高いな~
いったん出直そう
というわけで15:00帰宅
…そんなわけはない
自分の性格から
いつかやるだろうと思ってはいたが…
ロッド忘れたぁぁぁぁぁ!!!!!
人生初
相当疲れていたらしい
バイトは12/23,24で16:00~1:00のシフト
この2日は4時間程度の睡眠時間だった
往路の小谷村あたりでなぜか
どぶろっくの「やらかしちまぁった」が頭の中でリフレインしていた
これが理由だったか…
上越に行って品ぞろえの良い店舗でロッドを新調
なんてことも頭をよぎったが
そんな金銭的余裕はない
バイトしているのが現実なんだから
2度目の糸魚川入りは17:00
全く予定が狂ってしまった
いつものように氷の調達のため北上
浦本過ぎた辺りから路駐の車が目立つように
理由は簡単
冬の名物のため
しかしここまで人が多いとは知らなかった
6年のブランクがあったとはいえ
年末のこの時期に海に来れるなんて
人生初
噂には聞いていたが
目の当たりにするとビックリ
自分の釣行時(1月中旬~2月下旬)には
人の気配が全くないところにまで
地元ナンバーはもちろん
富山、松本、長野ナンバーの車
そして海岸にはヘッドライトの灯り
ハタハタつきの捕獲は皆様にお任せして
テトラ帯でこそこそと始めるが
足元が覚束ない
電池切れだ…
波が落ちてきたし
休憩後はメバリングから
寝ぼけていたので時間はわからないが
夜中にいきなり強風がふいてきた
再開時には止んでいたが
メバリングのためテトラ帯を降りてみると
激濁り!
即退散
じゃあどうするか
おこぼれのシーバスでもいないかと思いポイントに向かうと
まだ前日の車が多数
あの強風の中を続行したのか?
それだけ釣れていたのか
はたまた根性があるのか
いずれにしてもメンタルの人たちに違いない
是非結果を知りたいものだ
自分も人気のないところでやってみるが
やっぱり本命はフラット系
よって朝マズメのために南下
2か所ほど様子見たり
仮眠したり
某漁港
スライトエッジのリフト&フォール
2投目のピックアップ直前にサゴシが
しかし根掛防止のためのWフック上向きセッティング
掛りが浅くすぐにバレる
ぶっ飛び君で中層以深を
ここでもサゴシのちょっかいが
おろしたてのぶっ飛び君の塗装を剥ぎやがって
なにやら沖に気配が

…イルカだ
今日はもうダメか…
港内でスライトエッジ
活性が低いのか
3リフトを2リフトに減らし
横移動の距離を短くしてみる
ヒット
本命でもソゲクラスか?
すぐにバレ
体力、気力ともに尽き
ボウズで釣り納め
…寂しい
あれだけ素振りしたキャスティングも
思ったより改善されていないし
来年は良い釣果に恵まれますように
Posted by 凪スケ at 12:31│Comments(0)
│Salt
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。