ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月11日

モバイルロッド完成…

1/10

あえて言おう

狙って釣ったと!

モバイルロッド完成…
しかし

わずかこの1匹を獲るまでに支払った代償は

あまりにもでかかった…



帰省していた学生組が

自分の生活の場にそれぞれ戻っていった

そして自分は

再び寒波がやってくる前に海へ

その準備中

物置の中からまとまった数の未使用ルアーと

同じく未使用のタイタニュームグローブを発見

買ったことすら覚えていない

そうかと思えば

エクスセンスci4の替スプールが見当たらない

まさか前回の釣行で落としてきたか?

これまた未使用でファイヤーラインを巻いただけなのに…

実は1/10は自分の誕生日

ついに大台に乗ってしまった

しかしこうまで頭と体の衰えが進むのか…



12:00 出発

迷ったが

替スプールが見つからない以上

フラット狙いは難しい

(やろうと思えばできるが気分的に)

よってライトゲームがメイン

北側のポイントは

河川の濁りと

季節物のアレ狙いのアングラーに占拠されていると予想

よって南下

道中の風景

モバイルロッド完成…
まだ波っ気がある

画像からはわからないが

気になっていた別のテトラ帯

何気なく寄ってみるとウキフカセ師が1名

あんなところに入ろうと思う人が自分以外にもいるんだと眺めていると

まさに魚とのやりとり中

波飛沫を浴びながらもかなりの良型クロダイ?ゲット

なるほどいるんだ魚

根が点在しているようなので明るいうちに下見してみたい



目的地到着

かねてから課題のアルカジックジャパンのシャローフリーク

これをマスターできれば

攻められるポイントが大幅に拡大するし

夜間危険を冒してテトラに上るのを避けられるかもしれない

そのために修練

ここは2段重?の離岸テトラ帯

手前のテトラの際をトレースしたい

一瞬風があってやりづらいと思ったが

波と風が同方向なのでドリフトさせやすい

セフィアSSで試してみたがシルベラードでもいけそうだ

ただ今は目視でフロートの位置が確認できるが

暗闇で同じことができるか?

少しでも何かつかみたいとキャストを続けると

シャローフリークだけが飛んで行った

ジグヘッド側のリーダーはしっかり残っているのに…

結束時の締込みが悪かったか?

リーダーを2号に上げれば解決するか?

とにかくシャローフリークの手持ちが不安

ちょっと遠いがショップまで補充に行くことに


まだ明るいので下見も兼ねる

砂と砂利のサーフにテトラ帯が続く

テトラの外側が良いように感じるが

陸続きのテトラは限られている

ポイントとしてどうなんだろう?

釣れているかは不明だが何人かの釣り人を確認

しょっちゅう車から降りるので1時間ほどかかってしまったが無事に補充完了

その足で有名漁港へ

人が多い

と思ったら世間は3連休だったようだ

みなさんそれぞれのスタイルで魚を狙っているが

やりとりの最中やブツ持ちをした人は確認できず

すれ違いざま地元と思われる2人組が

連休は釣れない

とぼやくのを耳にする

今回の釣行スケジュールにはこの漁港も含んでいた

10年以上前のこの時期(多分)

偶然ヒイカを釣ったことを最近思い出し

それをベイトに見立てたゲームができないかと

イカ型ハードルアーはメジャーなので

これをワインドでやったらどうだろう?

そのための仕入れもしてきたが

あまりにも人的プレッシャーが強いと感じ

早々に撤収


また時間をかけてテトラ帯へ戻る

風は止んでしまったが波高は相変わらず

セフィアじゃ強すぎると思うので今度はシルベラード

目標の手前テトラまで届きそうだ

しかし

フロートの位置が全くわからん

グローをかけても全然ダメ

というか本気で光らせたいなら

電気ウキにしなけりゃダメだろう

リトリーブ時の抵抗感から

潮の流れる方向も変わったような気がするが

それすらも感覚的なもの

村岡氏がドリフトの動画のなかで言っていた1000本ノック

あれを本気でやればわかるようになるんだろうか

とりあえず抵抗感に応じてストップ&ゴーを

そういえば

昨年初めてメバルらしき魚を掛けた時は

荒れた海でのリトリーブ中だった

今度はレンジが気になる

0.8~1.5gのジグヘッドでパラシュートモードへ

更にソフトルアーのアクションが気になる

次はカラーが気になり

そしてポイントに魚がいるのか気になり……

釣れない思考回路にドップリはまってしまう

ダメだダメだ

一旦リセットするためジグ単に戻す

そしてジグ単でも狙えそうなポイントを見つける

やっと落ち着いた釣りができそうだと感じた瞬間

嫌な音と共に頭上から何かが降ってきた

そう

聞き覚えのある絶望の音

今流行りの

モバイルロッド完成…

モバイルロッド完成…

パラシュートモードにした際

3回ほど手前の浅瀬で根掛りし

それを外すためにギャング外しを行っていた

その際ロッドを曲げすぎたことが理由かもしれない

でなきゃバックスイングでジグヘッドが障害物に絡んだ程度の衝撃で折れるか?

しかしここまでバラバラになるとは…

もちろん

撤収



時刻は21:00

心の中では帰宅することでほぼ固まっていた

しかしボウズは悔しすぎる

ということで近くの漁港で根魚狙い

がアタリすらない

迷いの中移動し

これが最後

というテトラ帯での1投目

上記のカサゴ

小さいうえにセフィアだったんで面白くもなんともないが

1ヶ月振りくらいの感触

30分程度の滞在中

更に1回アタリがあったが乗せられず

さあ帰ろう



前回の釣行後

カサゴ職人にでもなろうかと思ったが

気になって調べると

カサゴの産卵?抱卵?期はメバルと同じくこの時期らしい

カサゴが卵胎生というのは知っていたが

産卵期もメバルと似ているとは…

これまでほとんどのカサゴはサイズ問わずリリースしてきた

(煮つけはメバル以上だと思うんだが何となく…)

だから気づかなかった

そういわれると

今回釣ったカサゴも

小さいくせに腹がふっくらしていた気がする

ってことはカサゴも封印か

じゃあこれからどうするか

南の方でフラットを狙うか?

しかもニュータックルで?

チヌロッドは再起不能なんでアジロッドに手を出すか?

今回唯一救われたのは

帰宅後改めて捜索すると

捜索願いが出ていたセフィア替スプールが

物置の隅に転がっていたことか…






このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Salt)の記事画像
ビビビビ
異常事態
ガリスケ
いくぶんマシ?
なんかやりたいことがわからなくなって
いまだ気持ちの切替ができず
同じカテゴリー(Salt)の記事
 ビビビビ (2025-05-22 14:35)
 異常事態 (2025-03-05 00:07)
 ガリスケ (2025-02-20 13:56)
 いくぶんマシ? (2025-02-04 12:00)
 なんかやりたいことがわからなくなって (2025-01-28 09:09)
 いまだ気持ちの切替ができず (2025-01-21 10:12)

Posted by 凪スケ at 18:11 │Salt