2022年07月05日
自分に足りないのは…覚悟?
7/4~5
今年は調子いいのか?

まあ去年は本命と言っている割に
1本も獲れていなかったんだが
先週思ったのだが
ここまで暑いうえに凪が続くと
明るい時間帯は魚の活性も下がってしまうのでは?
だが自分的には
夜は呑んで寝たいので
ナイトゲームはやりたくない
海況に少しでも変化をつけるのは
雨と風?
今回は前夜に降雨があったタイミングを狙ってみた
アメダスデータでは
糸魚川の観測地点で
7/3 19:00からそこそこの降雨を記録
い~んじゃない?
最速更新の8:30過ぎ出発
姫川は前回ほどではないが濁りを確認
とりあえず恒例の氷調達
ここまでくると流石に濁りの影響はほぼない
11:30 その足で漁港堤防へ
「泳がせさん」に会いたかったから
荷物はあった
だがまたもや本人不在
買い物にでも行ってしまったのか?
いつものパターンで始めてみるが
徐々に西風が強まり
ルアーが飛ばせないような風速に
30分ほどで断念
サーフに下り軽く流しながら撤収するつもりだった
ところが
自分とほぼ同時に駐車場に入ってきた釣りガールがキスを揚げていた
それも結構良いペースで
声をかけ近くに入る
これからって時に
まさかのライントラブル
堤防で真正面から西風をうけてのキャストで緩みが出ていたようだ
ラインの残量は
ジグをフルキャストすると下巻が見え始めるような状態
1ロストを機に撤収
泳がせさんにと思っていたペットボトルを釣りガールに渡し駐車場に行くと
泳がせさん 寝てた…
濁りでやらなきゃ意味がない
北上
規模の大きい河川はどこも濁っている
だがいざ目にすると
どの程度の濁りが最適か?
の判断ができない
前回のド茶濁りでも小魚の存在を感じられた
ならば
とは思うんだが…
わかった
自分に足りないのは…覚悟?
14:00 某漁港
以前ここで会った釣り人が
こんなところに?って浅瀬でキスが爆釣したという話を思い出して
水色は笹濁り程度まで落ち着いている
それにキスではないが小魚(極小サバ?)を確認
するも反応なし
港内でnewデザインのブン太ダートの練習
今までとは感覚がだいぶ違うようだ
更に北上するも
なんか違うなぁ~
との直感?で漁港に舞い戻る
港内ではなくメバルを狙っていた離岸堤へ
フラット狙いで何度も来ていたが
これまではボウズ
が17:00前

フラッグシャッド 5インチ
水面が風でザワついていたんで強波動が良いかと思って
手尺で50ない
ピッチが早く軽い首振りで
マゴチだとはにわかに信じられなかった
潮の流れが強くなった気がして続けるが2本目は出なかった
遠目に見える堤防には5名ほど
以前ほどうるさくなくなったのか?
一様に堤防外側を狙っているように見えるが
実は内側もくさいんだよな~
久々に行ってみるか
で2投目

またもやフラッグシャッド 5インチ
ちっさ!
テトラ上なのでネット使用
がその時のトラブルで口切れさせてしまった
可哀そうだがリリース
薄暗くなるまで粘ったがこの1本のみ
堤防上は更に人が増えた
そんなに釣れているのか?
でも見ていた限り
先端の1人が根魚らしきを2本だけだった
20:00 撤収
仮眠
2:30 起床
またも寝苦しかった
ホームから始めるつもりだったが
この時間にすでに先攻者らしき車が
やられた…
しかたない
3:00
先週のメジャーサーフへ
やりたかったミノーでの至近距離チェック
魚の反応がないが
干上がった水の流れ込み跡の周辺で気配
ミノーの感触では扇状に浅くなっているのかも
フラッグたぬき+ジョイントアックス4/3oz
沈みが早すぎる
即ジョイントアックス8/3ozに交換しての1投目

40ちょっとか
時刻は4:00ちょうど
次はひたすら重い「何か」がかかる
水面に浮かすとショボいジェット噴射
タコだった
岸際で足が底に着くとオートリリース
キープしたかったのに
その後「何か」が水面付近で捕食?行動
クロダイ?
トップチヌもあり得るのか?
だが「石拾い」が徘徊を始めた
頃合いだ
5:00 ホーム
先攻者が撤収のタイミングだった
よく見えなかったがおっさん?(失礼!)
あんなおっさんがテトラ上を移動できるのか?
(自分はどうなんだ?)
まあこっちは本命を追加できたんで良しとしよう
叩かれた後かもしれないが河口から開始
明るいし風も濁りも増水もない
こりゃ厳しいか
フラットとキジハタの住み分けポイント(厳密にそんなことはないが)へ
すぐに

リリース
小アジらしき群れもいる
ならば
新タックルでの初仕事か?
これまで常に持ち歩いていたが出番がなかった
そう
自分に足りないのは…覚悟?
だった
だがそれが現実に…
やっぱり自分には向いていないのか?
新タックルの初仕事

自分もこうやって誰かに(地球にも)迷惑をかけているんだろうか…
移動
メジャーサーフへの駐車場には車が1台もなかった
釣れていないのか
それともたまたまか
8:00
最後にもう1カ所
某河口
若い頃は東側でキャンプしたりしたが
今は見る影もない
入ったのは西側
昨日より濁りはとれてきた
だがベタ凪で日差しがキツイ
それでも小魚の群れがいくつも回遊している
こういうところでトップチヌが成立するんだろうか
いくつかのルアーで遊んでみた
が暑さでもう限界
撤収
自分が感じている以上に疲弊していたんだろうか
積込みを終えバック中に衝撃
後ろに電柱があったのを忘れてた
よく見る年寄りの車になってしまった
縦線いりの…
また妻からじーさん扱いされてしまう…
今年は調子いいのか?
まあ去年は本命と言っている割に
1本も獲れていなかったんだが
先週思ったのだが
ここまで暑いうえに凪が続くと
明るい時間帯は魚の活性も下がってしまうのでは?
だが自分的には
夜は呑んで寝たいので
ナイトゲームはやりたくない
海況に少しでも変化をつけるのは
雨と風?
今回は前夜に降雨があったタイミングを狙ってみた
アメダスデータでは
糸魚川の観測地点で
7/3 19:00からそこそこの降雨を記録
い~んじゃない?
最速更新の8:30過ぎ出発
姫川は前回ほどではないが濁りを確認
とりあえず恒例の氷調達
ここまでくると流石に濁りの影響はほぼない
11:30 その足で漁港堤防へ
「泳がせさん」に会いたかったから
荷物はあった
だがまたもや本人不在
買い物にでも行ってしまったのか?
いつものパターンで始めてみるが
徐々に西風が強まり
ルアーが飛ばせないような風速に
30分ほどで断念
サーフに下り軽く流しながら撤収するつもりだった
ところが
自分とほぼ同時に駐車場に入ってきた釣りガールがキスを揚げていた
それも結構良いペースで
声をかけ近くに入る
これからって時に
まさかのライントラブル
堤防で真正面から西風をうけてのキャストで緩みが出ていたようだ
ラインの残量は
ジグをフルキャストすると下巻が見え始めるような状態
1ロストを機に撤収
泳がせさんにと思っていたペットボトルを釣りガールに渡し駐車場に行くと
泳がせさん 寝てた…
濁りでやらなきゃ意味がない
北上
規模の大きい河川はどこも濁っている
だがいざ目にすると
どの程度の濁りが最適か?
の判断ができない
前回のド茶濁りでも小魚の存在を感じられた
ならば
とは思うんだが…
わかった
自分に足りないのは…覚悟?
14:00 某漁港
以前ここで会った釣り人が
こんなところに?って浅瀬でキスが爆釣したという話を思い出して
水色は笹濁り程度まで落ち着いている
それにキスではないが小魚(極小サバ?)を確認
するも反応なし
港内でnewデザインのブン太ダートの練習
今までとは感覚がだいぶ違うようだ
更に北上するも
なんか違うなぁ~
との直感?で漁港に舞い戻る
港内ではなくメバルを狙っていた離岸堤へ
フラット狙いで何度も来ていたが
これまではボウズ
が17:00前
フラッグシャッド 5インチ
水面が風でザワついていたんで強波動が良いかと思って
手尺で50ない
ピッチが早く軽い首振りで
マゴチだとはにわかに信じられなかった
潮の流れが強くなった気がして続けるが2本目は出なかった
遠目に見える堤防には5名ほど
以前ほどうるさくなくなったのか?
一様に堤防外側を狙っているように見えるが
実は内側もくさいんだよな~
久々に行ってみるか
で2投目
またもやフラッグシャッド 5インチ
ちっさ!
テトラ上なのでネット使用
がその時のトラブルで口切れさせてしまった
可哀そうだがリリース
薄暗くなるまで粘ったがこの1本のみ
堤防上は更に人が増えた
そんなに釣れているのか?
でも見ていた限り
先端の1人が根魚らしきを2本だけだった
20:00 撤収
仮眠
2:30 起床
またも寝苦しかった
ホームから始めるつもりだったが
この時間にすでに先攻者らしき車が
やられた…
しかたない
3:00
先週のメジャーサーフへ
やりたかったミノーでの至近距離チェック
魚の反応がないが
干上がった水の流れ込み跡の周辺で気配
ミノーの感触では扇状に浅くなっているのかも
フラッグたぬき+ジョイントアックス4/3oz
沈みが早すぎる
即ジョイントアックス8/3ozに交換しての1投目
40ちょっとか
時刻は4:00ちょうど
次はひたすら重い「何か」がかかる
水面に浮かすとショボいジェット噴射
タコだった
岸際で足が底に着くとオートリリース
キープしたかったのに
その後「何か」が水面付近で捕食?行動
クロダイ?
トップチヌもあり得るのか?
だが「石拾い」が徘徊を始めた
頃合いだ
5:00 ホーム
先攻者が撤収のタイミングだった
よく見えなかったがおっさん?(失礼!)
あんなおっさんがテトラ上を移動できるのか?
(自分はどうなんだ?)
まあこっちは本命を追加できたんで良しとしよう
叩かれた後かもしれないが河口から開始
明るいし風も濁りも増水もない
こりゃ厳しいか
フラットとキジハタの住み分けポイント(厳密にそんなことはないが)へ
すぐに
リリース
小アジらしき群れもいる
ならば
新タックルでの初仕事か?
これまで常に持ち歩いていたが出番がなかった
そう
自分に足りないのは…覚悟?
だった
だがそれが現実に…
やっぱり自分には向いていないのか?
新タックルの初仕事
自分もこうやって誰かに(地球にも)迷惑をかけているんだろうか…
移動
メジャーサーフへの駐車場には車が1台もなかった
釣れていないのか
それともたまたまか
8:00
最後にもう1カ所
某河口
若い頃は東側でキャンプしたりしたが
今は見る影もない
入ったのは西側
昨日より濁りはとれてきた
だがベタ凪で日差しがキツイ
それでも小魚の群れがいくつも回遊している
こういうところでトップチヌが成立するんだろうか
いくつかのルアーで遊んでみた
が暑さでもう限界
撤収
自分が感じている以上に疲弊していたんだろうか
積込みを終えバック中に衝撃
後ろに電柱があったのを忘れてた
よく見る年寄りの車になってしまった
縦線いりの…
また妻からじーさん扱いされてしまう…
Posted by 凪スケ at 16:46
│Salt