ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月21日

画像じゃこのライブ感は再現できん

1/19~20

やっとのことで

ウインターシーズン?

開幕??
画像じゃこのライブ感は再現できん
なかなかイメージ通りの水揚げができない

それもそのはず

頭の切替がまだまだできていないから



仕事を強引に切り上げ

14:00 出発

スムーズに

16:00 現着

約1年ぶりのポイント

昨年のリベンジのため

3月までここに通うつもり

水際に降りるための新しいルートを開拓

だが夜間は難しそうだ

水色良好

波も穏やか

明るいうちは根魚は難しいか

となるとサゴシを追ってしまう

そのため今回は情けない?ことに

ULタックルとエギングタックルの2タックルを持ち込む

日没まで短時間だし

やれることも限られるので

使うのはライザーベイトとスライト2種

セフィアでスライトをダートさせるのは久しぶりで

感覚がなかなか戻らなかった

しばらくすると

…爆風

…雨

…白波

画像じゃこのライブ感は再現できん
画像じゃこのライブ感は再現できん

南風に強いポイントだとは思っていたが

西が絡むとどうしようもない

これからいい時間なのに

ほんの短時間

カモメが5,6羽で海に突っ込んでいた

風に加え遥か彼方での出来事だったが

仕方ない

狙いを変えよう

だが今回用意した中で

最も重いシンカーは7g

こんなサイズじゃなにをやってるかわからない

風の合間を縫って続けるが

18:00 諦めよう…



帰ろうかとも思ったが

週末以降大荒れの予報

ヘタすりゃ

1月いっぱいは釣りにならないかも

自分をダマしダマし

4:00 再開

ありがたいことに風はほぼ止んだ

寒いけど

海況も変わっていない

ULタックルで開始

テトラの移動が大変なので

際を飛ばしウキで

更にはハードも

反応なし

浮いてる魚はいないか

そのままULタックルでもいいんだが

前シーズンのことがあるので

エギングタックルを使用

ビフテキやらキャロやらで

前出含めチビカサゴ3匹
画像じゃこのライブ感は再現できん画像じゃこのライブ感は再現できん
海況的にはかなり良さげだったが

自分のウデではこれが限界のようだ

7:00 移動

なんとも名残惜しい

漁港内へ

…偶然にもサゴシの回遊に遭遇‼…

なんて妄想を抱きつつ

スライトのダート訓練

前日からどうもテーリングが頻発していたので

セフィアでミニスライトとスライトエッジ

この組合せでの最適なロッド操作をひたすら試す

妄想が現実になることはなかった

8:00 撤収



水揚げは実に寂しいものだったが

ポイント情報には収穫があった

偏光グラスを使うことで初めてわかったのだが

沖合50mくらいに広めの海藻帯があるようだ(たぶん)

そういえば前シーズンのバラシ劇の際も

海藻をひっかけたとの勘違いから始まった

そして中間に砂地があり

荒めの砂利を経て

手前の沈みテトラ帯

と続いていると推測

時期が変われば

フラット系も期待できそう

これからが楽しみだ

それよりも

来週にかけての最強寒波とやらを

無事に乗り越えられるといいのだが




このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Salt)の記事画像
ビビビビ
異常事態
ガリスケ
いくぶんマシ?
なんかやりたいことがわからなくなって
いまだ気持ちの切替ができず
同じカテゴリー(Salt)の記事
 ビビビビ (2025-05-22 14:35)
 異常事態 (2025-03-05 00:07)
 ガリスケ (2025-02-20 13:56)
 いくぶんマシ? (2025-02-04 12:00)
 なんかやりたいことがわからなくなって (2025-01-28 09:09)
 いまだ気持ちの切替ができず (2025-01-21 10:12)

Posted by 凪スケ at 10:00 │Salt