2023年02月23日
おっ母さんじゃなかったら
2/22~23

おっ母さんじゃなかったら
キープだったかも
でも画像ではわかりにくいが
かなりグロかった…
休日前で人が増えるのでは?
とあまり乗り気ではなかったが
天気と潮周りの両面から
やっぱり行くしかないと
15:30 出発
心配していた路面状況は
佐野坂あたりと
トンネル・洞門の出入口が怪しかっただけ
気がつくと
前を走るワンボックスに「鯵」のステッカー
やっぱりなぁ~
更によく見ると菊の御紋も
右翼?
糸魚川インターから高速に入っていった
さようなら
17:30 現着
明るいうちにポイントに入れた
前回は少しばかり苦労したが
前任者?が残してくれたロープと足場を利用し
すんなり新たな立ち位置へ
空はいい感じ

クロソイが釣りたい
前回は底すぎてカサゴ連発だったのかも
今回は試しにハード数種類で中層を狙ってみる
潮は動いているように思える
バイブを投げた時にひと際早く強い流れを感じた
狙いはこの筋か?と思ったが
再び同じ流れを感じるとこはできなかった
なんだったんだろう?
暗くなってからもハードに反応はない
諦めてレンジを下げる
しかしこれにも反応はない
ってことは
ついに待望のベイトが周ってきたのか?
用意してきた相応の対応をしたつもりだが
全く反応なし
翌朝マズメに期待し
20:00前 中断
なぜか?
用意してきた35缶×3本のうち
最後の1本にたどり着けずに就寝
それに加え
駐車場所が悪く人の話し声が聞こえるし
ライトが明るいし
寒いし…
しっかり休むが出来なかった
3:00 再開
今度はライトタックルのみ
先ほどのポイントから50mくらい港側の立ち位置
クロダイ獲って以来か?
本命は変わらずクロソイだが
チャンスがあれば
やっぱりクロダイにも気がいってしまう
まずは上にいる魚をチェック
パイロットのグラスミノーS
早速足元で反応あり
しかし喰いが浅くバレてしまう
サイズ的にもチビだったと思う
そういえばここはカサゴポイントだった
型を見たいがためのルアーセレクト
これがハマり
20㎝くらいが足元で3連発



さすがカサゴ職人(ロックマックス 2インチ)
いい仕事をする
極めつけは冒頭のカサゴ
うまくルアーを通せれば出る‼
と感じたテトラ際でやっぱり出た
サイズはざっとの計測で28㎝
このサイズになると正直キモい
しかも産卵?放卵?直前状態?
肛門?産卵管?がせり出していた
長女が帰省中なのでキープのためストリンガーで係留
が
悩んだ末にリリース
抱卵個体だし
老成魚食っても旨くないだろうし
なにより色んな意味で罪悪感が
リリース前にもっといい画像を撮影したい
だがその準備中
メジャー上をスキーのジャンプ台のごとく滑走
そして海へドボン…
ごめんな
乱暴なお別れで
いい子をたくさん産んでくれ
ここからぱったり反応がなくなる
時合終了?
足元がダメなら遠投してからのボトム?
念願のベイトが回遊してきた?
いろいろ試しているうちに薄っすら明るくなってしまった
1時間の沈黙ののち
やっと出たと思ったら

ソイといっても君じゃないんだよな
ダメもとでイカルアーに薬物注入
足元でヒット

こういう変なギミック?に反応しやすいのも君だよね
また本命獲れず
6:00 撤収
繁忙期が目前
あとチャンスは2回か?
その間に祭りに参加できるといいんだが
おっ母さんじゃなかったら
キープだったかも
でも画像ではわかりにくいが
かなりグロかった…
休日前で人が増えるのでは?
とあまり乗り気ではなかったが
天気と潮周りの両面から
やっぱり行くしかないと
15:30 出発
心配していた路面状況は
佐野坂あたりと
トンネル・洞門の出入口が怪しかっただけ
気がつくと
前を走るワンボックスに「鯵」のステッカー
やっぱりなぁ~
更によく見ると菊の御紋も
右翼?
糸魚川インターから高速に入っていった
さようなら
17:30 現着
明るいうちにポイントに入れた
前回は少しばかり苦労したが
前任者?が残してくれたロープと足場を利用し
すんなり新たな立ち位置へ
空はいい感じ
クロソイが釣りたい
前回は底すぎてカサゴ連発だったのかも
今回は試しにハード数種類で中層を狙ってみる
潮は動いているように思える
バイブを投げた時にひと際早く強い流れを感じた
狙いはこの筋か?と思ったが
再び同じ流れを感じるとこはできなかった
なんだったんだろう?
暗くなってからもハードに反応はない
諦めてレンジを下げる
しかしこれにも反応はない
ってことは
ついに待望のベイトが周ってきたのか?
用意してきた相応の対応をしたつもりだが
全く反応なし
翌朝マズメに期待し
20:00前 中断
なぜか?
用意してきた35缶×3本のうち
最後の1本にたどり着けずに就寝
それに加え
駐車場所が悪く人の話し声が聞こえるし
ライトが明るいし
寒いし…
しっかり休むが出来なかった
3:00 再開
今度はライトタックルのみ
先ほどのポイントから50mくらい港側の立ち位置
クロダイ獲って以来か?
本命は変わらずクロソイだが
チャンスがあれば
やっぱりクロダイにも気がいってしまう
まずは上にいる魚をチェック
パイロットのグラスミノーS
早速足元で反応あり
しかし喰いが浅くバレてしまう
サイズ的にもチビだったと思う
そういえばここはカサゴポイントだった
型を見たいがためのルアーセレクト
これがハマり
20㎝くらいが足元で3連発
さすがカサゴ職人(ロックマックス 2インチ)
いい仕事をする
極めつけは冒頭のカサゴ
うまくルアーを通せれば出る‼
と感じたテトラ際でやっぱり出た
サイズはざっとの計測で28㎝
このサイズになると正直キモい
しかも産卵?放卵?直前状態?
肛門?産卵管?がせり出していた
長女が帰省中なのでキープのためストリンガーで係留
が
悩んだ末にリリース
抱卵個体だし
老成魚食っても旨くないだろうし
なにより色んな意味で罪悪感が
リリース前にもっといい画像を撮影したい
だがその準備中
メジャー上をスキーのジャンプ台のごとく滑走
そして海へドボン…
ごめんな
乱暴なお別れで
いい子をたくさん産んでくれ
ここからぱったり反応がなくなる
時合終了?
足元がダメなら遠投してからのボトム?
念願のベイトが回遊してきた?
いろいろ試しているうちに薄っすら明るくなってしまった
1時間の沈黙ののち
やっと出たと思ったら
ソイといっても君じゃないんだよな
ダメもとでイカルアーに薬物注入
足元でヒット
こういう変なギミック?に反応しやすいのも君だよね
また本命獲れず
6:00 撤収
繁忙期が目前
あとチャンスは2回か?
その間に祭りに参加できるといいんだが
Posted by 凪スケ at 22:42
│Salt