ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月05日

ライトセイバーのような

ひと月…長かった…。

ストレス溜まりまくったオッシャン2人で出かけましたが、倍返し喰らって帰ってきました…。

当日の状況(3月4日 気温0.4~2.1℃ 風1~3mと湿った雪 1mくらいの波)
______________________________

天気予報と睨めっこの日々。
今週末から忙しくなるので、と思って出動。
相方はインチキ黒鯛師。
2人とも、か~なり久々の釣行。

結果はこちらをご覧いただくとして。
ど~です、貧果でしょお~!

しかし、ここでブータレたいのは昨日の悪天候。

PM7:00頃、現場入り。
波、良し!
水色、ほぼ良し!
風、まあ良し…とするか。

釣り始めると、弱いながらの雨。
しばらくすると風が強くなり始め…
風向きがコロコロ変わり…まさにジオングのオールレンジ攻撃!
そして雨は雪へと変わり…(タツロー?)

ふざけんなー!!

せっかく来たからと、アタリがなくてもひたすら忍耐の釣り。
だんだん雪が激しさを増す。

ふと、フィネッツァのティップに目をやると、ホワイトブランクが一際白く見える。
雪のせいか?ボンヤリそう考えた。

するとどこからともなく、ブーンという音が。
まるでライトセイバーのような…。

異変を感じた直後、バチッ!
ヤベッ!、雷か!?

すぐさまロッドをたたみ、一目散に車へ。
インチキ野郎を大声で呼びながら。
すると、すでにヤツは避難済み…。

も~う、諦めつきました。
雨雲のバカヤロー!!
______________________________

正確に言うとどうなんでしょ?
ホントに雷?それとも静電気?

帰りの車中、インチキ野郎に聞くと何度か経験済みのようでした。
雨雪が降り出す直前にはよくあるようです。

さすが、冬の日本海で寒黒狙うだけあって色々経験していらっしゃる。

天気の変わり目は気をつけましょう。



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Salt)の記事画像
ビビビビ
異常事態
ガリスケ
いくぶんマシ?
なんかやりたいことがわからなくなって
いまだ気持ちの切替ができず
同じカテゴリー(Salt)の記事
 ビビビビ (2025-05-22 14:35)
 異常事態 (2025-03-05 00:07)
 ガリスケ (2025-02-20 13:56)
 いくぶんマシ? (2025-02-04 12:00)
 なんかやりたいことがわからなくなって (2025-01-28 09:09)
 いまだ気持ちの切替ができず (2025-01-21 10:12)

Posted by 凪スケ at 21:56│Comments(2)Salt
この記事へのコメント
行かれたのですね。
羨ましいかぎりです。
貧果・・?
とんでもないです。
魚の画像があること自体、私にしてみれば奇跡です。
そしてライトセイバー現象に早期撤収素晴らしいです。
安全第一ですよね。
Posted by takeoplc at 2008年03月05日 23:02
こんばんは。
コメントありがとうございます。

冬の日本海。
実に厳しいです。

夕食中、同行者がポツリと一言。
「高速使えば、太平洋まで5時間かな…」

自然は、人を狂わせることがよく判りました。
Posted by 凪スケ凪スケ at 2008年03月06日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。