2006年06月26日
最初で最後でしょう
24,25日に某団体旅行で大阪にお邪魔しました。
スケジュールを無難にこなし、夜の宴会終了後、海に繰り出す予定(事前調査の結果、港区の弁天埠頭辺りを予定)。
ところが、24日の大阪は久々の快晴で気温もぐんと上がり、ほぼ半日をUSJですごした結果、暑さでバテてしまいました。宴会でも、飲み足りないなぁ~って感じでホテルまで戻ったのですが、そのまま朝までグッスリ…。
2日目は天保山での自由行動だったため、不本意ながらそこでロッドを振ることにしました。
生憎の雨模様ですが、なんとか釣りはできる様子。しかし、実質1時間半の自由時間、おまけにまっ昼間じゃ魚を出せるなんてハナから思っていません。太平洋で初キャストできればいいや、ぐらいの気持ちで臨みました。
まずはポイント選定。といっても地理に明るくないため、とにかく目に付くところで開始することに。トラブル回避のため、近くにいた警備員さんに確認し、ホテルシーガル前の船着場近辺に決定。ここには大阪府警の巡視艇も停泊していました。勇気のある御仁は度胸だめしにどうぞ。

当日は大潮で正午近くにド干潮を迎える汐周り。パッと見、イガイがびっしりついた岸壁沿いか、30~40m先の一文字にピッタリついているかと予想。

下を覗き込むと、セイゴか?ボラか?魚種は断定できませんが40cmくらいの群れを発見!早速準備しましたが、群れはいなくなっていました。
先ずはベイスラッグをトゥウィッチを入れ、スピードを徐々に上げながらチェック。ローリングベイトは更に細かくトゥウィッチを入れてリトリーブ。が、全然ダメ。5cmのメタルジグのリフト&フォールもダメ。一文字もギリギリにキャストし、反応を見ましたがこれもダメ。その後、トップやシンキングなんかも使ってみましたが、結果は出ませんでした。そうこうしているうちに潮も止まったようで、持ち時間もなくなり終了。…まあ、こんなもんでしょ。ただ残念なのは隣接する倉庫跡?に入れなかったこと。ほんとにニオうシェードがあったんですが立禁でした。あと、息子から無断借用したパックロッド(ジャクソン ブリストール)が短く、思い通りのアクションがつけられませんでした。あっ、上げ潮だったらここでも使えたかな。でも携帯性は抜群でしたね。図面ケースを伸ばして、ちょっと工夫すれば小継玉の柄も入りますし。
休日の海遊館で人通りが多いまっ昼間、こんなシチュエーションでルアー投げるのも最初で最後でしょう。海遊館やらショッピングを楽しんだ仲間からは哀れみのこもった?目で見られました…。別に気にしてません。いつものことです。
スケジュールを無難にこなし、夜の宴会終了後、海に繰り出す予定(事前調査の結果、港区の弁天埠頭辺りを予定)。
ところが、24日の大阪は久々の快晴で気温もぐんと上がり、ほぼ半日をUSJですごした結果、暑さでバテてしまいました。宴会でも、飲み足りないなぁ~って感じでホテルまで戻ったのですが、そのまま朝までグッスリ…。
2日目は天保山での自由行動だったため、不本意ながらそこでロッドを振ることにしました。
生憎の雨模様ですが、なんとか釣りはできる様子。しかし、実質1時間半の自由時間、おまけにまっ昼間じゃ魚を出せるなんてハナから思っていません。太平洋で初キャストできればいいや、ぐらいの気持ちで臨みました。
まずはポイント選定。といっても地理に明るくないため、とにかく目に付くところで開始することに。トラブル回避のため、近くにいた警備員さんに確認し、ホテルシーガル前の船着場近辺に決定。ここには大阪府警の巡視艇も停泊していました。勇気のある御仁は度胸だめしにどうぞ。

当日は大潮で正午近くにド干潮を迎える汐周り。パッと見、イガイがびっしりついた岸壁沿いか、30~40m先の一文字にピッタリついているかと予想。

下を覗き込むと、セイゴか?ボラか?魚種は断定できませんが40cmくらいの群れを発見!早速準備しましたが、群れはいなくなっていました。
先ずはベイスラッグをトゥウィッチを入れ、スピードを徐々に上げながらチェック。ローリングベイトは更に細かくトゥウィッチを入れてリトリーブ。が、全然ダメ。5cmのメタルジグのリフト&フォールもダメ。一文字もギリギリにキャストし、反応を見ましたがこれもダメ。その後、トップやシンキングなんかも使ってみましたが、結果は出ませんでした。そうこうしているうちに潮も止まったようで、持ち時間もなくなり終了。…まあ、こんなもんでしょ。ただ残念なのは隣接する倉庫跡?に入れなかったこと。ほんとにニオうシェードがあったんですが立禁でした。あと、息子から無断借用したパックロッド(ジャクソン ブリストール)が短く、思い通りのアクションがつけられませんでした。あっ、上げ潮だったらここでも使えたかな。でも携帯性は抜群でしたね。図面ケースを伸ばして、ちょっと工夫すれば小継玉の柄も入りますし。
休日の海遊館で人通りが多いまっ昼間、こんなシチュエーションでルアー投げるのも最初で最後でしょう。海遊館やらショッピングを楽しんだ仲間からは哀れみのこもった?目で見られました…。別に気にしてません。いつものことです。
Posted by 凪スケ at 22:16│Comments(0)
│Salt
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。