2006年08月02日
家族旅行…で自分の釣りを貫く!
前回の更新から、仕事もプライベートもネタ不足ですみません…。
長い梅雨、娘の思わぬ怪我などで家族旅行が延び延びになっていました。
8月は目一杯仕事が忙しくなる為悩んでいましたが、娘の怪我が何とか持ちそうなので、思い切って富山方面に家族旅行をしてきました。
今回はその中で自分の釣りのみを抜粋してご報告いたします。
当日の状況(魚津 8月2日AM0時~5時 気温24℃ 南東の風0~2m ささ濁り?)
黒部漁港~朝日間をランガンしてきました。
結果は50cmくらいのマルタのスレ掛りとソゲ?らしいのをバラシ…。
今回は「生地第一温泉」に宿泊。目の前が黒部漁港という最高のロケーション!
黒部漁港は過去何度か来た事はありますが、注意してみると淡水の流れ込みありの、照明の明暗ありの、行った事はありませんが東京湾奥を彷彿させるシチュエーション!
ベイト?になるかどうかわかりませんが、マルタはウジャウジャいます。
が、ボーズ…。
理由になるかわかりませんが、夕食後偵察に来たときよりも濁りがきつくなったような…。
ただ単に魚が入って来ないだけですかね。
悩んだ挙句、最終目標を朝日町に設定し、ランガン開始。
流れ込みを探しては撃つ、というスタイルで入善町付近まできました。
とある、真っ暗な流れ込みでの1投目。僅かなバイトをあわせられず。
わからないけど何かいる、と確信しキャストすること5投目。
乗った! 走る! でも根性ない!!
マルタのスレ…。
おぞましいので写真も撮らずにリリース。
でもその後、口にかかるようなスモールルアーを物色している自分が悲しい…。
照明のあるポイントまで来て、おぼろげながら水の色を確認できました。
やっぱり濁っている…。
カフェオレ色の中で釣ったとか聞きますけど、濁りの限界ってどうなんですかね?
自分は、ベイトの有無を自分の目で確認できるってことで、澄んだ水色が好きなんですけど。
それがシーバスを釣れない理由???
予定通り、朝マズメを某河川で迎える。
といっても初めて入るポイントですけど。
15cm位のアユが打ち上げられてた。期待は高まる。
明るくなるに連れ、魚種は確認できませんが、小魚のモジリも見えました。
流れに対してアップ・クロス・ダウン、流れにどうのせるか考えて色々やったつもりですが駄目でした。
ただ、ソゲらしき魚体をかけましたが、波にのまれ、あえなくバラシ。
まあ、ポイントへの経路がわかっただけでも儲けモンです。
しっかし、ホント、富山って水の町ですね。至る所に流れ込みがあって(ポイントになるかは別として)。
自分なりに開拓したいなぁ~。メバルポイントになりそうな所もあったしなぁ~。いいなぁ~。
長い梅雨、娘の思わぬ怪我などで家族旅行が延び延びになっていました。
8月は目一杯仕事が忙しくなる為悩んでいましたが、娘の怪我が何とか持ちそうなので、思い切って富山方面に家族旅行をしてきました。
今回はその中で自分の釣りのみを抜粋してご報告いたします。
当日の状況(魚津 8月2日AM0時~5時 気温24℃ 南東の風0~2m ささ濁り?)
黒部漁港~朝日間をランガンしてきました。
結果は50cmくらいのマルタのスレ掛りとソゲ?らしいのをバラシ…。
今回は「生地第一温泉」に宿泊。目の前が黒部漁港という最高のロケーション!
黒部漁港は過去何度か来た事はありますが、注意してみると淡水の流れ込みありの、照明の明暗ありの、行った事はありませんが東京湾奥を彷彿させるシチュエーション!
ベイト?になるかどうかわかりませんが、マルタはウジャウジャいます。
が、ボーズ…。
理由になるかわかりませんが、夕食後偵察に来たときよりも濁りがきつくなったような…。
ただ単に魚が入って来ないだけですかね。
悩んだ挙句、最終目標を朝日町に設定し、ランガン開始。
流れ込みを探しては撃つ、というスタイルで入善町付近まできました。
とある、真っ暗な流れ込みでの1投目。僅かなバイトをあわせられず。
わからないけど何かいる、と確信しキャストすること5投目。
乗った! 走る! でも根性ない!!
マルタのスレ…。
おぞましいので写真も撮らずにリリース。
でもその後、口にかかるようなスモールルアーを物色している自分が悲しい…。
照明のあるポイントまで来て、おぼろげながら水の色を確認できました。
やっぱり濁っている…。
カフェオレ色の中で釣ったとか聞きますけど、濁りの限界ってどうなんですかね?
自分は、ベイトの有無を自分の目で確認できるってことで、澄んだ水色が好きなんですけど。
それがシーバスを釣れない理由???
予定通り、朝マズメを某河川で迎える。
といっても初めて入るポイントですけど。
15cm位のアユが打ち上げられてた。期待は高まる。
明るくなるに連れ、魚種は確認できませんが、小魚のモジリも見えました。
流れに対してアップ・クロス・ダウン、流れにどうのせるか考えて色々やったつもりですが駄目でした。
ただ、ソゲらしき魚体をかけましたが、波にのまれ、あえなくバラシ。
まあ、ポイントへの経路がわかっただけでも儲けモンです。
しっかし、ホント、富山って水の町ですね。至る所に流れ込みがあって(ポイントになるかは別として)。
自分なりに開拓したいなぁ~。メバルポイントになりそうな所もあったしなぁ~。いいなぁ~。
Posted by 凪スケ at 23:20│Comments(2)
│Salt
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
良い開拓できて良かったですね!
今度、機会があったら
釣りの方ご一緒したいですね!
良い開拓できて良かったですね!
今度、機会があったら
釣りの方ご一緒したいですね!
Posted by やぐまさ at 2006年08月03日 21:20
ありがとうございます。
今後の釣行に活かしたいと思います。
そうですね、機会があれば是非!
今後の釣行に活かしたいと思います。
そうですね、機会があれば是非!
Posted by 凪スケ at 2006年08月03日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。