2006年10月06日
やっと人並みに?
一月振りに、自分の釣りができました~。
当日の状況(糸魚川 10月4~5日 気温18~22℃ 西北西の風1~2m 澄み潮、波高50cm?)
やっと人並みに?アオリイカを釣ることが出来ました。

この画像は、同行したインチキ黒鯛師と合わせたものですが、自分は胴長約13~18cmを12ハイ。
ヤツはアオリ10ハイに、タコ4ハイ。実はアオリ師ではなく、タコ獲り名人なんです。
_______________________________
4日PM3:30頃、果樹が忙しいにもかかわらず、インチキ黒鯛師を拉致って出発。
ヤツは、自分をアオリにハメようと企んでいるらしいのですが、適当にあしらって砂物でも狙うつもりでした。
移動の車中、ヤツが持参したエギングビギナーの教本DVDを観賞。
5、6年前から2段シャクリで昼間にアオリが釣れる、という話は雑誌で知っていました。
しかし、ベテランのシャクリを画像で見るのは初めて。
やはり聞くと見るとじゃ大違い。エギがあんなにダートするなんて知りませんでした。
まずは浦本方面から開始。
ここでヤツは昨年、23cmのアオリを揚げていた為、結構期待していました。
ベタ凪程ではないが、低い波で釣りやすそう。先行者も一人でガラ空き状態。
が、ヤツが2ハイ止まり、また砂物からも反応が無いので移動。
次は姫川港へ。
前回来た時は小型ながら数はいたとの事。
車中、「ここで釣らなきゃ+@#$"#%&'」
とか言ってたわりに反応が鈍い。
まっ、ヤツのいう事だからそんなにあてにはしていませんでしたが。
港内で2ハイ追加し、更に移動。
向かった先は親不知方面。
直に、ヤツに反応あり!!ましたが、足1本。
何故か闘志が沸き、真面目にシャクリ始めました。
教本で見たように、大きくシャクって、ダートを2、3回。
このパターンで、初めてノリました!!!!
胴長15cmほどでしたが、感激しました。
直ぐに同じパターンで3ハイほど追釣し、ホッとしているところにトラブル発生!!
実はシーバス狙う為フル装備していたのですが、暑くて背負っていたネットが邪魔になり、脱ごうとしたところメガネにアタリ、そのままドボン。
ショックで頭の中真っ白でした…。
近視0.1以下なんでなんも見えません。
後はもう感覚です。
最初からラインでアタリを獲るなんてできませんので。
何しろファイヤーラインのスモークなんて巻いてますから…。
最初の着底はカウントしますが、シャクリ後のカーブフォールは感覚でわかるようになりました。
順調に数を伸ばし、結果12ハイ。
皆さんにはどうって事ない数でしょうが、嬉しかったです。
______________________________
今回は、アジ金にダントツの反応でした。
仲間内で最強、と言われていたマーブルサクラダイはダメでしたね。
面白かったのは「ココは乗るところじゃないだろ?」って思うアタリは、必ず足1本とかでバレました。
こちらのミスか、イカのミスか判りませんが。
後、姫川港内に大量の小魚が入り、何かに追われてました。
もちろん、トップからシンキングまでブチ込みましたが、無反応。
40cm位の魚を見ましたが、ベイトもそれを食う側も魚種の判別は出来ませんでした。
シーバスではないことは間違いないと思います。
可能性あるのはヒラメ、カマス、サワラ、ダツあたりでしょうか?
御存知の方、是非教えてください。
当日の状況(糸魚川 10月4~5日 気温18~22℃ 西北西の風1~2m 澄み潮、波高50cm?)
やっと人並みに?アオリイカを釣ることが出来ました。

この画像は、同行したインチキ黒鯛師と合わせたものですが、自分は胴長約13~18cmを12ハイ。
ヤツはアオリ10ハイに、タコ4ハイ。実はアオリ師ではなく、タコ獲り名人なんです。
_______________________________
4日PM3:30頃、果樹が忙しいにもかかわらず、インチキ黒鯛師を拉致って出発。
ヤツは、自分をアオリにハメようと企んでいるらしいのですが、適当にあしらって砂物でも狙うつもりでした。
移動の車中、ヤツが持参したエギングビギナーの教本DVDを観賞。
5、6年前から2段シャクリで昼間にアオリが釣れる、という話は雑誌で知っていました。
しかし、ベテランのシャクリを画像で見るのは初めて。
やはり聞くと見るとじゃ大違い。エギがあんなにダートするなんて知りませんでした。
まずは浦本方面から開始。
ここでヤツは昨年、23cmのアオリを揚げていた為、結構期待していました。
ベタ凪程ではないが、低い波で釣りやすそう。先行者も一人でガラ空き状態。
が、ヤツが2ハイ止まり、また砂物からも反応が無いので移動。
次は姫川港へ。
前回来た時は小型ながら数はいたとの事。
車中、「ここで釣らなきゃ+@#$"#%&'」
とか言ってたわりに反応が鈍い。
まっ、ヤツのいう事だからそんなにあてにはしていませんでしたが。
港内で2ハイ追加し、更に移動。
向かった先は親不知方面。
直に、ヤツに反応あり!!ましたが、足1本。
何故か闘志が沸き、真面目にシャクリ始めました。
教本で見たように、大きくシャクって、ダートを2、3回。
このパターンで、初めてノリました!!!!
胴長15cmほどでしたが、感激しました。
直ぐに同じパターンで3ハイほど追釣し、ホッとしているところにトラブル発生!!
実はシーバス狙う為フル装備していたのですが、暑くて背負っていたネットが邪魔になり、脱ごうとしたところメガネにアタリ、そのままドボン。
ショックで頭の中真っ白でした…。
近視0.1以下なんでなんも見えません。
後はもう感覚です。
最初からラインでアタリを獲るなんてできませんので。
何しろファイヤーラインのスモークなんて巻いてますから…。
最初の着底はカウントしますが、シャクリ後のカーブフォールは感覚でわかるようになりました。
順調に数を伸ばし、結果12ハイ。
皆さんにはどうって事ない数でしょうが、嬉しかったです。
______________________________
今回は、アジ金にダントツの反応でした。
仲間内で最強、と言われていたマーブルサクラダイはダメでしたね。
面白かったのは「ココは乗るところじゃないだろ?」って思うアタリは、必ず足1本とかでバレました。
こちらのミスか、イカのミスか判りませんが。
後、姫川港内に大量の小魚が入り、何かに追われてました。
もちろん、トップからシンキングまでブチ込みましたが、無反応。
40cm位の魚を見ましたが、ベイトもそれを食う側も魚種の判別は出来ませんでした。
シーバスではないことは間違いないと思います。
可能性あるのはヒラメ、カマス、サワラ、ダツあたりでしょうか?
御存知の方、是非教えてください。
Posted by 凪スケ at 10:48│Comments(2)
│Salt
この記事へのコメント
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
二桁勝利おめでとうございます。
今年は、未だに二桁に及んでません!
良い釣りできてよかったすね!
二桁勝利おめでとうございます。
今年は、未だに二桁に及んでません!
良い釣りできてよかったすね!
Posted by やぐまさ at 2006年10月06日 16:42
ありがとうございます。
やっとエギングの面白さがわかりました。
専用タックルが欲しいところですが、財政的にかなり厳しい…。
やっとエギングの面白さがわかりました。
専用タックルが欲しいところですが、財政的にかなり厳しい…。
Posted by 凪スケ at 2006年10月07日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。