2007年07月29日
水面を叩くスコールのよう
27、28日と家族旅行に名立~上越へ行ってきました。
たまにはサービスしないとね!
特に長男坊は海の生き物に興味を持ち出し、連れて行かないとうるさくて…。
そのことは後日お伝えするとして、今回は大人の時間?のご報告を。
当日の状況(能生 7月28日 気温18~22℃ 南南東の風1~m ベタ凪)
______________________________
上記の「当日の状況」は、気象庁のHPから情報を仕入れています。
が、名立は観測点がない?ようです。
よって能生で代用しましたが、名立は明け方、一時的に風が強くなり、夜温ももっと低かったように思います。
宿泊先は、うみてらす名立。
泊まったのが良い部屋で、少しはゆっくりしておかないと勿体無いと思い、AM1:00スタート。
本命のスズキさん狙いなら河口が有力だとは思いましたが、チェック程度にと、名立港から始めました。
それが不運?の始まり。
軽い気持ちで立ち寄りましたが、スロープ手前に無数の小魚を発見!
暗くて決め手にかけますが、多分10cm前後のサヨリかと。
たまに車のヘッドライトが水面の当たると一斉に飛び跳ね、それはまるで水面を叩くスコールのよう。
上げ潮だし、今日はいただきでしょ!!
暗いうちは港内で。
マズメは、港外へ出て行くであろうサヨリを待ち伏せしていると仮定し、堤防先端へ。
期待しながら粘りに粘って、獲れたのは20cm程度のアジ1匹。
しかも、アジ共はサヨリではなく、別のもっと小型のベイトを追っていたようです。
何でだろう~?
ベイトが多すぎたのかぁ~。
砂物も射程圏内に入れて、底にもルアーを通したんだけどなぁ~。
上げ潮で港内まで入りやすいと思うんだけどなぁ~。
風の強い時間帯は、やり辛いけど、ベイトが壁際に押し付けられてるところを集中して狙ったんだけどなぁ~。
完全に明るくなってから河口周り、サーフをトップで攻めてフグ2匹。
アワセが早くてスッポ抜けたのも多分フグ。
最近変な魚がかかります、トップで。
狙いを変えて、ディープダイバーで底を攻めると海草だらけ。
1度アタリがありましたが、アワせきれず…。
朝食の時間が迫り、まともな魚を獲れず終了。
______________________________
目の前にベイトがワンサカ居たら、その場を離れられます?
そのうちビッグワンが回遊してくるかも?
そんなことやってるから、いつまでたっても上達しないのか?
とにかく完敗です。
数年前にも、うみてらすに宿泊・釣行しましたが、その時もソゲ1枚という貧果。
名立まではちょっと遠いもんな~。
面白そうなポイントも幾つかありましたが、なかなか…。
近場でコツコツ精進しようと思います。
たまにはサービスしないとね!
特に長男坊は海の生き物に興味を持ち出し、連れて行かないとうるさくて…。
そのことは後日お伝えするとして、今回は大人の時間?のご報告を。
当日の状況(能生 7月28日 気温18~22℃ 南南東の風1~m ベタ凪)
______________________________
上記の「当日の状況」は、気象庁のHPから情報を仕入れています。
が、名立は観測点がない?ようです。
よって能生で代用しましたが、名立は明け方、一時的に風が強くなり、夜温ももっと低かったように思います。
宿泊先は、うみてらす名立。
泊まったのが良い部屋で、少しはゆっくりしておかないと勿体無いと思い、AM1:00スタート。
本命のスズキさん狙いなら河口が有力だとは思いましたが、チェック程度にと、名立港から始めました。
それが不運?の始まり。
軽い気持ちで立ち寄りましたが、スロープ手前に無数の小魚を発見!
暗くて決め手にかけますが、多分10cm前後のサヨリかと。
たまに車のヘッドライトが水面の当たると一斉に飛び跳ね、それはまるで水面を叩くスコールのよう。
上げ潮だし、今日はいただきでしょ!!
暗いうちは港内で。
マズメは、港外へ出て行くであろうサヨリを待ち伏せしていると仮定し、堤防先端へ。
期待しながら粘りに粘って、獲れたのは20cm程度のアジ1匹。
しかも、アジ共はサヨリではなく、別のもっと小型のベイトを追っていたようです。
何でだろう~?
ベイトが多すぎたのかぁ~。
砂物も射程圏内に入れて、底にもルアーを通したんだけどなぁ~。
上げ潮で港内まで入りやすいと思うんだけどなぁ~。
風の強い時間帯は、やり辛いけど、ベイトが壁際に押し付けられてるところを集中して狙ったんだけどなぁ~。
完全に明るくなってから河口周り、サーフをトップで攻めてフグ2匹。
アワセが早くてスッポ抜けたのも多分フグ。
最近変な魚がかかります、トップで。
狙いを変えて、ディープダイバーで底を攻めると海草だらけ。
1度アタリがありましたが、アワせきれず…。
朝食の時間が迫り、まともな魚を獲れず終了。
______________________________
目の前にベイトがワンサカ居たら、その場を離れられます?
そのうちビッグワンが回遊してくるかも?
そんなことやってるから、いつまでたっても上達しないのか?
とにかく完敗です。
数年前にも、うみてらすに宿泊・釣行しましたが、その時もソゲ1枚という貧果。
名立まではちょっと遠いもんな~。
面白そうなポイントも幾つかありましたが、なかなか…。
近場でコツコツ精進しようと思います。
Posted by 凪スケ at 20:55│Comments(0)
│Salt
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。