ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月27日

全て反応なし!

25~26日に、先輩のマイボートに同乗させてもらい人生2度目のオフショア?に行ってきました!
先輩は餌釣り、自分はルアーで。

ヒラメやキジハタ、タチウオが釣れたらなぁ~って。
エギでアカイカってのもいいなぁ。
アジやサバだってゲーム的には面白そう。

場所は直江津沖の水深30mライン。
夜間風がでて波も50cmくらいになりましたが、それまではベタ凪で、おまけに涼しくて快適!
明け方は寒いくらいでした。
潮の動きは良く、早すぎるぐらい。
ルアーで底を取るのが大変でした。

釣果は30cm半ばのアジ・サバが計20匹くらいと15cmのアジが15匹、MAX40cm位を含むアカイカが3ハイ。
全て反応なし!
上手く撮れずすみません。
40cmあると入らないんですよ。
でも、決して良い釣果とはいえませんね~。

それもそのはず、発電機がオイル切れ。
お陰で水中ライトが使えず魚を寄せることができませんでした。
上記の魚は、近くにいた遊漁船が撤収した後、たまたま寄ってきたもの。
別の遊漁船が来ると、すぐに群れを持って行かれてしまいました。

極めつけは空腹!
お湯が沸かせると聞いていたのでカップラ買っていったんですが、そういう訳で食えず…
と思いきや、あまりのひもじさに奇行に走る。
ペットボトルの水をそのままかけて放置。
不味い…。

魚が釣れだしたのも遅い時間だったため、酒の肴もほとんどなし。
最初に釣れた小型のアカイカは問答無用に刺身。
全て反応なし!
生まれて初めてアカイカを、しかも船上で食べました。
味もさることながら、その身の美しさに感動!
なんたって皿の底が透けて見えるんです。
これは生きたものを捌いた直後じゃないとできません。
家で捌いたモノは2/3が半透明でした。


ところで自分の釣果は?
恥ずかしながら、上記の釣果のうちの15cmのアジが15匹のみ。
一応、アカイカの40cmは自分の釣果となっているようですが、どうも釣ったという感覚がない。
だって仕掛け(スッテ)をいれて、波による船の揺れでシャクっていただけですもん。

アジは船上ライトに寄ってきたチビを、ストローテール+シラスヘッドで。
なんでそんなメバルワームを持ってたか?
今の時期、照明に集まる正体不明の小魚(イワシの稚魚?)を喰ってる可能性もあると思ったんで。
実際チビアジを捌くと、そんなので胃がパンパンでした。

まっ、船に乗って釣るシロモノじゃないですよね。
ただあまりにも釣れないもので…。
期待してたタチウオとアカイカは、出船前に寄った釣具屋さんの話じゃ、ほぼ終了だったみたいで。

トップゲーム、中~底のライトジギング&ワーミング、それにエギング。
全て反応なし!
明け方、ワームで1度だけアタリがありました。
でもワームがきれいさっぱりなくなってる。
こんな事できるのはタコでしょう。

反省すべき点は多々あります。
ああすれば良かった~と後悔もしてます。
でも自分はやっぱりオカッパリが好きだな~。



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Salt)の記事画像
ビビビビ
異常事態
ガリスケ
いくぶんマシ?
なんかやりたいことがわからなくなって
いまだ気持ちの切替ができず
同じカテゴリー(Salt)の記事
 ビビビビ (2025-05-22 14:35)
 異常事態 (2025-03-05 00:07)
 ガリスケ (2025-02-20 13:56)
 いくぶんマシ? (2025-02-04 12:00)
 なんかやりたいことがわからなくなって (2025-01-28 09:09)
 いまだ気持ちの切替ができず (2025-01-21 10:12)

Posted by 凪スケ at 20:35│Comments(4)Salt
この記事へのコメント
ライトジギングは、6月下旬~8月中ごろまで
有効な、釣行です、、、何ぜなのかと言うと
ちょうど春にかけて産卵した後、羽化して細
かなベイトとして群れている時期で、餌取りの多い時期、そのベイトを捕食する良型魚も
回遊して来ますが、圧倒的な、ベイト量なの
で釣るには、難しい時期になります。
よく、釣りは、朝早くが良いと考えがちですが
こんな時期、実は、暑い真昼間の方がジグに対し活性が高いのです。
そこで、ベイトに合わせた小さなジグ、カラー
を選び!タックルやラインシステムについても捕食されるベイトに合わせたシステムが
必要になります。ジグが小さいので水の抵抗
を考えたラインシステムやロッドのアクション
・リールのサイズを考えることが必要です。
これがマッチすれば夏でもメチャメチャ色んな魚が釣れるんです。だからそんなに長時間釣り続ける必要は有りません
夏は、釣り船客も少なくまき餌も少ないため
真鯛もバンバン ジグを食ってきますよ!
それと餌釣りを主としている船とジグを主と
する船では、反応の見極めが違うので釣果に差が出るのは仕方が無いです。
ただ、めちゃめちゃ暑いので熱中症には、
気をつけないとね!
Posted by ひろ君ぱぱ at 2007年08月29日 00:12
ひろ君ぱぱさん

おはようございます!
いつも世話になってます!!
書き込みありがとうございます!!!

ひろ君のアジジギングを動画で見て衝撃を受けました。
んで今回、先輩の誘いに乗ったんですが、ひろ君のようにはいきませんでした。

そうか~昼間か~。
釣りたいけど死んじゃうかも…。

色々やりたいことがありすぎて、1つに絞れなかったってのも敗因かな?

ひろ君ぱぱさん、船お持ちでしたよね。
いいな~。
また宜しくお願いします!
Posted by 凪スケ at 2007年08月29日 08:40
小さい木の葉よおなボートですよ!
思った時に速攻で沖に出たいので
裏の海岸に置いてるんです。
冬なんか、ボートの下まで波が来ますよ
それだけに大きなボートを置く事ができないんですね!港に置くのも良いのですが
すぐに出れないので、裏にあるのが
一番です、夕食に間に合いますしね!
ホームの更新の状況を見ながら連絡下さい
友達は、それで連絡が来て載せています。。
ボートは、装備と改造の都合で3人乗り
に落としました。
Posted by ひろ君ぱぱ at 2007年08月31日 21:47
ひろ君ぱぱさん、こんばんは!
小さくても羨ましいですよ。

>裏の海岸
>夕食に間に合いますしね

自分にとっては夢のような環境です。

環境破壊が進んでる現代ですが、なんとか食い止めたいですね。
話が飛躍しすぎました…。
Posted by 凪スケ at 2007年09月01日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。