2019年07月10日
親アオリ‼
7/9~10
結果は完全ボウズ…
9日の出発時は雨
新潟も同じく雨のようだった
魚の警戒心を薄れさせる濁りが入ればと期待
しかし白馬で目撃した川は激濁り
期待は不安に変わった…
まずは気になっている小場所
小川があるため案の定の濁り
それでもやってみるが
フグはボーッと漂っているだけだし
アジはちょっとは反応したものの
ほとんどシカト状態
根魚の反応も皆無
仮眠後ド干潮で入ってみるが
フグが元気になったぐらいだった
朝マズメに合わせ先週下見した河口へ
良い時間に入ったが
根が荒く悪戦苦闘
マナティーのフォール時に1バイトあったのみ
費用対効果が悪すぎて退却
近くの漁港脇のテトラ帯
昨日降雨がなかったのか?少なかったのか?
ほぼスケスケ
明るくなってしまったが上げ8分くらいの潮位
いろいろ試すが反応皆無
近くに2人ほどいたが結果は同じく
ただ遠くに見える堤防上では
イナダと思われる魚が見た限り3匹ほどあがっていた
暑さと眠気で終了
今回は
こいつ

の使い心地を見に行ったようなものだった (後日ご報告)
水温が上がってきた?せいか
いろんな魚を目にする機会が増えた
先週はサヨリの子供とゴンズイ
今回はシタビラメとホウボウ
更には親アオリ‼
ここでも親の釣果があるのはもちろん知っていたが
実際に見るのは初めて
小アジの群れの脇に浮いている物体がそれだった
胴長30㎝くらいに見えた
エギの手持ちはもちろんない
マナティーをダートさせたらどんな反応をするだろう
なんてことを考えながらキャスト
気持ちが強すぎたかミス!
ほとんどイカの目の前に着水
墨吐いて逃げてしまった…
まあどうにもならないのはわかっていたが
結果は完全ボウズ…
9日の出発時は雨
新潟も同じく雨のようだった
魚の警戒心を薄れさせる濁りが入ればと期待
しかし白馬で目撃した川は激濁り
期待は不安に変わった…
まずは気になっている小場所
小川があるため案の定の濁り
それでもやってみるが
フグはボーッと漂っているだけだし
アジはちょっとは反応したものの
ほとんどシカト状態
根魚の反応も皆無
仮眠後ド干潮で入ってみるが
フグが元気になったぐらいだった
朝マズメに合わせ先週下見した河口へ
良い時間に入ったが
根が荒く悪戦苦闘
マナティーのフォール時に1バイトあったのみ
費用対効果が悪すぎて退却
近くの漁港脇のテトラ帯
昨日降雨がなかったのか?少なかったのか?
ほぼスケスケ
明るくなってしまったが上げ8分くらいの潮位
いろいろ試すが反応皆無
近くに2人ほどいたが結果は同じく
ただ遠くに見える堤防上では
イナダと思われる魚が見た限り3匹ほどあがっていた
暑さと眠気で終了
今回は
こいつ
の使い心地を見に行ったようなものだった (後日ご報告)
水温が上がってきた?せいか
いろんな魚を目にする機会が増えた
先週はサヨリの子供とゴンズイ
今回はシタビラメとホウボウ
更には親アオリ‼
ここでも親の釣果があるのはもちろん知っていたが
実際に見るのは初めて
小アジの群れの脇に浮いている物体がそれだった
胴長30㎝くらいに見えた
エギの手持ちはもちろんない
マナティーをダートさせたらどんな反応をするだろう
なんてことを考えながらキャスト
気持ちが強すぎたかミス!
ほとんどイカの目の前に着水
墨吐いて逃げてしまった…
まあどうにもならないのはわかっていたが
Posted by 凪スケ at 23:09│Comments(0)
│Salt
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。