ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月22日

これが原因かなぁ~?

長かった…。
転職してから、これだけの期間、釣りに行かなかったのは初めてです。

当日の状況(5月20~21日 気温 昼はあちぃ~、夜はさみぃ~℃ 北寄りの風1~4m 波高 風波があったけど0.5m?)
______________________________

夏日を記録した当日のPM3:00頃出発。
暑いし、前日の寝不足が祟って既にグロッキー気味…。

糸魚川市に入り、ふと姫川に目をやると、僅かな濁りをともなってかなりの水量!
雪シロかな?
ぼんやりそんな事を考えながらポイントへ。

…北方向の風じゃん。
しかも結構強い。

今回の予定は、明るいうちに砂モノ。
そしてそして、無謀にも?親イカ。

実際に現場入りすると、やっぱり風が強い。
風波あるけど、それほどでも。
これが原因かなぁ~?
しかし、一番気になるのは水色。
なんか緑がかっているような…。
透明度は低い。

これじゃ、ヒラメもイカも無理かぁ…。
でもシーバスならいいのか?
そう思って夕マズメまで…反応なし…。

日が完全に落ちてからメバルへ(詳細は『求む! メバル職人』にて)。
が、こちらも…。

ポイント移動を決意し、最後に結んだタダマキングを投げながら撤収。
ここまでノーフィッシュのため、ソイでもいいや。
そんな気持ちで。

いつもなら小型でも顔を見せてくれるのに今回は…。
と思っていた矢先、強烈なアタリが!!!

ところが、十数秒のやり取りの後、バラシ…。
何だったんだろう?
すぐにフォローキャストすると、乗らないアタリが数回。
その後、沈黙。

消去法にて、クロダイだった可能性が。
水深2mほどのサーフで、アタリは着底から間髪おかずに発生。
喰って来るなら、ソイあたりか?
フックは#3のジグヘッドで、しかもポイントがビンビンの新品。
ソイの大口だったら一口で、さらに刺されば外れないはず。
だったら、小型のクロダイで、口硬いため刺さりきれなかった…という推測へ。

そう考えたらムショ~に悔しくて、カラーチェンジしたり広範囲に攻めたり。
が、時既に遅し…。


その後、移動した先でもメバルにフラれ…。
隣接するゴロタ場でソイいじめ。
これが原因かなぁ~?
(画像は今回のファーストフィッシュ)
彼らは実に素直です。
ソフトでもハードでも。
短時間で5匹ほど。
サイズは20cmくらいが最大でした。

油断してたら波を被り、寒くなって終了…。
______________________________

久々の出動でしたがパッとしません。
行く先々でエサ釣り師に会いましたが、全然ダメだったようです。
キス狙いも、アジ狙いも。

帰宅後、何気なくソルストのバックナンバーを読みかえしていると。

「大量の淡水(河川、降雨)が流れ込むと海水が緑ががり、そういう時は魚の反応が鈍い」
といった内容の記事が目に留まりました。

これが原因かなぁ~?
近くにいくつも河川あるし。
このところ夏日が何日かあり、雪解けが早まった?
姫川より西側の方が良かったのか?と、後悔。

でも、釣れない理由を探すのは…情けないですね。



タグ :糸魚川

このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Salt)の記事画像
ビビビビ
異常事態
ガリスケ
いくぶんマシ?
なんかやりたいことがわからなくなって
いまだ気持ちの切替ができず
同じカテゴリー(Salt)の記事
 ビビビビ (2025-05-22 14:35)
 異常事態 (2025-03-05 00:07)
 ガリスケ (2025-02-20 13:56)
 いくぶんマシ? (2025-02-04 12:00)
 なんかやりたいことがわからなくなって (2025-01-28 09:09)
 いまだ気持ちの切替ができず (2025-01-21 10:12)

Posted by 凪スケ at 18:41│Comments(6)Salt
この記事へのコメント
ども、はじめまして。しろQと申します。
少し前からブログ拝見させてもらいました。
凪ぎスケさんは地元なのですか?
私は長野市からせっせと出来るだけ毎週、悪天候でも糸魚川方面に通ってるアホな釣り人です。
記事見てて、この人デキる!!と唸ってしまいました。私はへボですがね…。これからもオモロイ出勤話を楽しみにしていますよ~。
Posted by しろQ at 2009年05月23日 20:43
しろQ様

はじめまして。
コメント頂き、ありがとうございます。
自分も長野県民です。
中信地域の最北端、といえばいいのかな?
糸魚川まで2時間くらいの距離です。
最低でも月2くらい行きたいんですけど、なかなか…。
まだまだヘタクソですが、それなりに考えてボチボチやってます。
もしかしたら現地でお会いするかもしれませんね。

今後もよろしくお願いいたします。
Posted by 凪スケ凪スケ at 2009年05月24日 08:47
ご無沙汰しております。
いくら忙しいにせよ、釣りに行けない期間
長すぎですねぇ・・。
心中お察しします。
しかし仕事と家庭がスッキリ収まっていないと、微妙に釣りも楽しくないのもまた事実。
なんの心配もなく竿を振れる日が来るといいですねぇ。
お互いに・・・・・・・・・・。
Posted by takeoplc at 2009年05月25日 22:28
こんにちは、博士。

おっしゃる通り。
博士、意外に家庭人だったんですね!?

仕事の中心が自分になったのと、人に任せられない性格のおかげで、身動きとれませんでした。
そんな性格です。

これからは徐々に暇になって行くんで、時間つくって行ってきます。
Posted by 凪スケ凪スケ at 2009年05月26日 13:43
海大好き人間です。始めまして
いつも見ています
私も、5月21日朝2~4時、18~20時の間、姫川西、東でサビキしてました。
釣果はというと
2~4時が23~30cmアジ11匹
18~20時が23~30cmアジ13匹
ぱっとしませんでした
この日は2回とも第1投で貧果を確信しました。なぜかというと、潮の流れです。あの辺り一帯は、潮の流れが左から右の時は、ぜ~んぜん釣れないのです。その釣れない潮向きの日でした。浮きがどちらに流れるかで分かります。その逆の時は、沢山釣れます。その前の週は釣れる潮向きでアジ20~37cm50匹くらい釣れました。あの辺で8年?くらいサビキしてますが、潮の流れは釣果に大大大影響します。経験上、今週はたぶん釣れる潮向きになりますよ。夕方下げ潮の時は高確率で釣れる潮向きです。たぶんアジ以外の魚もいいのでは。。。
Posted by 海大好き 釣り大好き at 2009年05月26日 23:38
海大好き 釣り大好き様

はじめまして。
コメント頂き、ありがとうございます。

流石ですね、計26匹なら良いと思いますが…。
自分と同じポイントに入った方は、何にも釣れてなかったみたいですよ。
確かにルアーの動きから見て、潮向きがいつもと違うようには感じました。
しかし風向きのせいだと思ってました。

役立つ情報、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by 凪スケ凪スケ at 2009年05月27日 13:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。