ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月28日

よっぽど吸い込み易い

6/26~27

今回の結果

クロソイ、20㎝くらい(手尺で)
よっぽど吸い込み易い

アジ、同じく20㎝くらい
よっぽど吸い込み易い
このアジ

画像の通り

スリーパーホールド 7g+カサゴ職人

に食ってきた

シラスヘッド+マイクロワーム各種

に反応悪いクセに

カサゴ職人よりマイクロワームの方が

よっぽど吸い込み易いと思うのだが

それだけアジは底を意識しているってことか?

一応底取りしたつもりなんだが

マイクロワームではレンジを外れていたってことか?


あとは口切れでバラしてしまったが

マイクロハネエビのワインド

で25㎝くらい?のアジ

引きが別次元だった…

ハネエビの使用は今回が初めて

2シャクリで底取り

次のシャクリの動き出しで食ってきたと思われる

だがパターン化できず手探り状態でギブアップ

明るいうちに

ハネエビのスライド幅とかシャクリの強弱とか

色々把握しておけばよかった

言い訳になってしまうのだが

タックルもまずかった

ロッドはハードソリッドで

ラインPE0.6号+リーダー2号

もともとアジングの予定などなく

タックルも持ち合わせていない

ただイカ並みのドラグ設定にしてみるとか

もっと出来る事とか考える事はあったと反省



このポイント

水深は意外にも膝上程度

しかし7~8年前にソルストで家邊さんが言っていたことと合致

底は細かな砂地

常夜灯あり

魚の影が底に映し出され

ルアーに対する反応が丸見えで結構スリリング

また小さめのゴロタに海藻帯が隣接

更に100mもない距離に小川の河口

水質はかなり良いと思われる

だからいろんな魚種も期待できそうだ

ただエントリーはかなり気象条件に左右されそう

それに魚が居たのは今回偶々だったのかもしれない

タイミングが良ければ通ってみたい

アジはメインではないが

もちろん



このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Salt)の記事画像
ビビビビ
異常事態
ガリスケ
いくぶんマシ?
なんかやりたいことがわからなくなって
いまだ気持ちの切替ができず
同じカテゴリー(Salt)の記事
 ビビビビ (2025-05-22 14:35)
 異常事態 (2025-03-05 00:07)
 ガリスケ (2025-02-20 13:56)
 いくぶんマシ? (2025-02-04 12:00)
 なんかやりたいことがわからなくなって (2025-01-28 09:09)
 いまだ気持ちの切替ができず (2025-01-21 10:12)

Posted by 凪スケ at 08:45│Comments(0)Salt
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。