ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月29日

地元の方に迷惑を掛けない

夏至を迎えたばかりの6/27

夕マズメまでに時間があったので

ポイントの開拓

といっても新規ではなく

10年?ほど前に2,3回来たことがある

シーバス狙いで荒れた時の待避所?になるかも

と思ったのがきっかけだったか

磯っぽい箇所があるのでロックフィッシュ狙いでも来たっけ?

結果20㎝程度のキジハタ1匹という貧果に終わった


そして現在

フラット系のポイントに成りえるのでは?との思いが

更にはチニングの可能性も

ただ駐車スペースが封鎖されてしまい

通過する度に悩んでいた

地元の方に迷惑を掛けない

それが鉄則だと思っているので


しかし時間がある今回

思い切って500m以上あるサーフを歩いてエントリーしてみた

その途中で偶然にも発見

地元の方に迷惑を掛けない

甲羅の大きさは7~8㎝くらいか

小さなアイナメをお食事中に捕獲

チニングポイントの可能性を考えたのがこの存在

過去に出会った地元のおばちゃんの話では

産卵期に川の上流から下ってきて河口で産卵するらしい

そしてある程度の大きさになると再び河口に集まり

上流で成長するとのこと

ならばそれを狙って魚が集まってくる時期があるはず

今回見つけた蟹は雌だが抱卵の気配はなし

おばちゃん、なんて言ってたっけなあ…

蟹の成長サイクルを調べてみたい


で目的のポイント

サーフは歩きづらいが距離はどうってことない

サーフの端から一度膝下くらいの海に入り

一段高くなった堤防?に上がるのだが

潮周りや海況によっては不可能かも

それさえクリアできれば比較的足場は良い


ポイントの状況は

50mくらい沖にテトラ帯

水深は約0.5~2m?

底は砂地、ゴロタ、岩礁帯など

短い距離のなかで様々に変化

小さな河口があり

更に少し離れた場所に新たなテトラ帯が追加されていた

見れば見るほど魅力的なポイント

もちろんベイトが居ればの話だが


場所によっては壁を背負っており

ロングロッドではテイクバックがとれずキャストしづらい

というのが難点といえば難点か…


フラット狙いのルアーを一通り投げ終え

反応がないので遊び半分で

ジャンプライズ プチボンバー70Sを

トップの感覚で引き波を立ててみた

ふと足元を見ると

小型ながらもクロダイ3匹程度を確認!

まさかプチボンバーに反応した?

だがこちらの気配を感じたのか逃げてしまった

やはりこのポイント

期待できるかも




このブログの人気記事
どこかがボッタくっているのか
どこかがボッタくっているのか

大量不法投棄
大量不法投棄

家族を守るために
家族を守るために

自己MIN更新‼
自己MIN更新‼

同じカテゴリー(Salt)の記事画像
ビビビビ
異常事態
ガリスケ
いくぶんマシ?
なんかやりたいことがわからなくなって
いまだ気持ちの切替ができず
同じカテゴリー(Salt)の記事
 ビビビビ (2025-05-22 14:35)
 異常事態 (2025-03-05 00:07)
 ガリスケ (2025-02-20 13:56)
 いくぶんマシ? (2025-02-04 12:00)
 なんかやりたいことがわからなくなって (2025-01-28 09:09)
 いまだ気持ちの切替ができず (2025-01-21 10:12)

Posted by 凪スケ at 09:09│Comments(0)Salt
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。